サイズはほぼ同等、ディスプレーと記憶容量が異なる
まずはスペックを「ざざっ」とおさらいしてみる。
ちなみに工人舎のラインナップは3機種で、6万9800円の「SA5SX04A」、7万9800円の「SA5SX12A」、9万9800円の「SA5SX12F」がある(関連記事)。筐体サイズやCPUなどの基本性能はすべて同等で、違いはHDD容量とBluetooth 2.0+EDR、Office Personal 2007の有無など。今回は、最もお得感の高いミドルレンジ機「SA5SX12A」をセレクトした。
一方Eee PCの国内モデルは、1モデルのみ(海外では機能をさらに絞り、より低価格な製品も存在する)。色はブラックとホワイトがある。
モデル名 | Eee PC 4G | SA5SX12A |
---|---|---|
CPU | Celeron M 353(900MHz) (実際の動作クロックは630MHz) |
Geode LX800(500MHz) |
メモリー | 512MB(空きスロットなし、最大2GB) | 512MB(空きスロットなし、最大1GB) |
グラフィックス | Intel 910 GML Express チップセット内蔵 | AMD Geode CS5536コンパニオン・デバイスチップセット内蔵 |
ストレージ | 4GB SSD | 120GB HDD |
ディスプレー | 7インチワイドTFT液晶(800×480ドット) | 7インチワイドTFT液晶(1024×600ドット) タッチパネル付き |
光学式ドライブ | なし | なし |
無線通信機能 | IEEE 802.11b/g | IEEE 802.11b/g Bluetooth 2.0+EDR |
カードスロット | SDメモリーカードスロット | CFカードスロット(Type II)、SDメモリーカードスロット |
インターフェース | USB 2.0×3、アナログRGB出力、Ethernet(100BASE-TX)、マイク端子、ヘッドフォン端子 | USB 2.0×2、アナログRGB出力、 Ethernet(100BASE-TX)、マイク端子、ヘッドフォン端子 |
バッテリー駆動時間(公称値) | 約3.2時間 | 約4時間 |
サイズ | 幅225×奥行き160×高さ22mm | 幅218×奥行き163×高さ25.4mm |
重量 | 約920g | 約990g |
OS | Windows XP Home Edition SP2 | |
価格 | 4万9800円 | 7万9800円 |

この連載の記事
-
第22回
トピックス
パソコン向け高速データ通信サービスを比較――各社の実力は? -
第21回
トピックス
料金や契約のナゾを解消! よく分かる、イー・モバイルの電話サービス -
第19回
トピックス
「はてなハイク」に関する10の疑問 -
第18回
トピックス
eBayのアイテムを日本語で買える「セカイモン」で、「買えるもの」「買えないもの」 -
第17回
トピックス
「WINシングル定額」の料金は、果たしてリーゾナブルか? -
第16回
トピックス
イー・モバイル、7.2Mbpsにする前に知っておきたいこと -
第15回
トピックス
シンプルプランは「待ち受け」がお得?──よく分かる「au買い方セレクト」 -
第14回
トピックス
知らなきゃ損する! Vistaノート選びのポイント -
第13回
トピックス
touchを買う前に知っておきたい。iPodの引越し術 -
第12回
トピックス
ドコモの「データ定額制」は、誰に向けたサービスか? - この連載の一覧へ