イー・モバイルは26日、国内初の下り7.2Mbpsのモバイルデータ通信サービスと、対応端末「D02HW」の発売を12月22日に開始すると発表した(関連記事)。
これに合わせて導入されるのが、新料金プランの「ギガデータプラン」と「新にねん」だ。
利用形態に合わせて、選べる料金プランが増えることは好ましいが、その反面どれを選べばいいのか分かりづらくなるもの。比較的分かりやすかったイー・モバイルの料金プランも、新プラン導入で少し複雑になった感がある。
新しいユーザーはどのプランを選ぶのが最適なのか? 既存のユーザーは料金プランを見直すべきなのか? ケース別にお答えする。
約1GBまで定額で使える「ギガデータプラン」
訂正とお詫び:記事公開時、グラフ内のパケット数に関する記述とデータプランの月額使用料金に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。(2007年12月3日)
イー・モバイルには、3種類の基本料金に加え、1年または2年間使い続けることを条件に、契約時の端末購入価格や月額使用料金のディスカウントを受けられる割引サービスが用意されている。
基本料金プランに関しては従来2種類が用意されていた。月額5980円で完全定額制の「データプラン」と、使用量に応じて月額料金が3480~6480円となる「ライトデータプラン」だ。これに今回「ギガデータプラン」が加わったかたちとなる。
「ギガデータプラン」は、約1GB(約839万パケット)までは4980円。それ以降は1パケット(128バイト)あたり0.0105円で従量的に加算され、約1.07GB(約896万パケット)に達すると上限金額の1万980円となり、それ以降は使い放題となる。
「ギガデータプラン」は、「データプラン」と「ライトデータプラン」の中間に位置するプランで、主にミドルユーザーをターゲットにしたものとなる。
基本料金プラン | ||||
---|---|---|---|---|
料金プラン | 基本使用料 | 基本料金で利用できるパケット数 | 1パケットあたりの通信料 | 上限金額 |
データ プラン |
5980円 | 制限なし | ―― | 5980円 |
ギガデータ プラン |
4980円 | 838万8700パケット (約1GB) |
0.0105円 | 1万980円 |
ライトデータ プラン |
3480円 | 14万1000パケット (約17MB) |
0.0105円 | 6480円 |
通信専用端末に有利な長期契約割引も追加
続いて契約期間に応じた割引について。従来からあるのは3種類だ。いつでも解約できるが割引のない「ベーシック」、1年契約を条件に端末価格が2万4000円割引となる「いちねん」、2年契約で端末価格が4万8000円割引となる「にねん」となる。これに「新にねん」が加わったかたちだ。
「新にねん」では、2年契約を条件に端末価格が2万4000円、月額料金が1000円安価となる。つまり、2年間で合計4万8000円の割引を受けられる計算だ。詳しくは後述するが、「新にねん」は、これまで「にねん」を選択できなかったデータ端末を主なターゲットとしている。
期間契約の概要 | |
---|---|
ベーシック | 契約解除料なしにいつでも解約できるが、割引は受けられない。 |
ベーシック+年とく割 | 1年間の継続利用を条件に、月額料金が1000円割引となる。主に「いちねん」や「にねん」の契約期間が終えたあとに移行するプラン。 |
いちねん | 1年契約を条件に端末価格が2万4000円割引となる。 |
にねん | 2年契約を条件に端末価格が4万8000円割引となる。 |
新にねん | 2年契約を条件に端末価格が2万4000円、月額料金が毎月1000円割引となり、合計4万8000円の割引を受けることができる。 |
ちなみに「ベーシック」以外を選択した場合、解約する時に、契約期間や利用期間に応じた解除料が発生する場合がある(参考)。また、「ベーシック+年とく割」を利用している場合は、更新月以外の契約期間中に解約すると、契約解除料3150円が一律でかかるので注意が必要だ。

この連載の記事
-
第22回
トピックス
パソコン向け高速データ通信サービスを比較――各社の実力は? -
第21回
トピックス
料金や契約のナゾを解消! よく分かる、イー・モバイルの電話サービス -
第20回
トピックス
「Eee PC」でできること、工人舎「SA5SX12A」でできること -
第19回
トピックス
「はてなハイク」に関する10の疑問 -
第18回
トピックス
eBayのアイテムを日本語で買える「セカイモン」で、「買えるもの」「買えないもの」 -
第17回
トピックス
「WINシングル定額」の料金は、果たしてリーゾナブルか? -
第15回
トピックス
シンプルプランは「待ち受け」がお得?──よく分かる「au買い方セレクト」 -
第14回
トピックス
知らなきゃ損する! Vistaノート選びのポイント -
第13回
トピックス
touchを買う前に知っておきたい。iPodの引越し術 -
第12回
トピックス
ドコモの「データ定額制」は、誰に向けたサービスか? - この連載の一覧へ