![]() |
---|
アスキーのご飯情報担当ナベコです。カンパーイ(ヒパヒパ~)! |
ごきげんよう。アスキーのグルメ担当ナベコです。この連載はたくさん飲み食いしているグルメ担当の記者が無謀にもダイエットに挑戦するというのがテーマ。食べたもの、飲んだものを晒していきます。それだけではなく、今気になっている飲食情報も書いていきますよ。
話題の高アルチューハイの新味
![]() |
---|
サッポロ缶チューハイ「99.99(フォーナイン)クリアグレープフルーツ」 |
アルコール9%のストロング系缶チューハイ「99.99(フォーナイン)」新味のクリアグレープフルーツが11月13日に発売となりました。
「99.99」は今年8月末に登場して、高アルなのにこれまでになく飲みやすいと話題になったサッポロの製品。味は「クリアドライ」と「クリアレモン」が販売中です。
高純度のウォッカで澄んだおいしさ、というのを売りにしています。新しいクリアグレープフルーツはどうでしょう。
さっそく飲んでみました。困った。これはよくあるふつうのグレープフルーツサワーの味だ。ふつう、というのが悪い意味ではなくて高アルらしいパンチを特に感じないということ。味の説明に言葉が難しいのと、飲みすぎてしまいそう、というふたつの意味で「うーむ」となってしまいました。
あえて味の特徴を言うならば、甘さは控えめだと思います。グレープフルーツの柑橘のキリッとした感じはありつつ、ドライな風味で後に残らない。
そしてやはり感心してしまうのは、すでに出ているクリアドライ、クリアレモンと同様に「アルコールらしさ」というか「ウォッカらしさ」があまりないこと。よくある高アル缶チューハイだと、ウォッカらしさが強くて、クイクイと喉を通らないことがありますが、99.99はそうはならない。
高アルなのに飲みやすい。新味のクリアグレープフルーツもとてもおいしく飲めました。クリアドライ、クリアレモンよりも風味が豊かなので、よりつっかえることなく進みやすいかもしれません。
みなさんは飲みやすいからといってくれぐれも飲みすぎにお気をつけください(私はだめでした)!
アラサー記者の食事の写真をダイジェストで公開(実録)
●869日目
朝 カレーライス
昼 ケーキ ポテトチップス
夜 ひとり火鍋 など
![]() |
---|
火曜日はコンビニ新作が登場します。そこで、新発売のケーキを食べました。おいしかった。 |
![]() |
---|
「プリングルズ グリルドチーズバーガー味」(10月30日発売)を食べました。これまでにも登場していて「再現度が高すぎ」と度々話題になっている製品。ピクルスなどの風味がきいて、本格的なチーズバーガーの風味でびっくりしました。 |
![]() |
---|
冬物語、よく飲んでいます。 |
![]() |
---|
お鍋。 |
●870日目
朝 ごはん 豆腐の煮物 味噌汁
昼 弁当(豚肉の炒め物 こんにゃく)
夜 エリンギと玉ねぎにらのバター炒め クラッカーチーズ 柿の種
![]() |
---|
エリンギがメインの炒め物です。 |
![]() |
---|
クラッカーにチーズをのせてオーブンで温めるとめちゃうま。 |
さて、体重はどうなっているか?


この連載の記事
- 第443回 朗報! シャウエッセン電子レンジ調理を解禁した
- 第442回 セブンのおにぎりがおいしくなった! 今すぐ試せる身近な食トピック3
- 第441回 酒好きのみなさんに!「本麒麟」なかなかおいしいですよ
- 第440回 ロンドンの本格派クラフトジンが来日して興奮した話
- 第439回 山芳の激辛ポテチを食べた話
- 第437回 「恵方巻味のポテトチップス」が不思議な味で困惑してしまう
- 第436回 吉野家120周年に思いを馳せて
- 第435回 マック「グランドフライ」のポテトを数えた話
- 第435回 ポン・デ・リングを久々に食べた話
- 第434回 「メイトーのなめらかプリン」味ホームランバーを食べた話
- この連載の一覧へ