今回・次回と2回にわたってスカルプトモデリングとその切削について紹介していく。
以前この連載で、Fusion 360のCAMを使用して、切削でレリーフを作る過程を紹介した。記事では2次元のイラストを押し出してモデルにしたため、2軸加工しか使わなかった。
そこでスカルプトモデリングに挑戦し、3軸加工をすることにした。
スカルプトとは、彫刻する(スカルプトする)ような感覚で直感的に3Dモデルを制作する方法のことだ。粘土をこねるような感覚でモデリングができ、キャラクターなど有機的なものをモデリングするのに使われている。
レーザーカッターでは作れないものを切削するには、スカルプトモデリングを習得するのが良さそうだ。
粘土をこねるようなモデリングは、苦手意識が強かった。整った寸法にならない点が気になってしまうのだ。現在は『Autodesk Fusion 360 Sculpt Advanced』という本で勉強している。
この本のスカルプトモデリングは、粘土というよりも面を貼っていくイメージのモデリングだ。粘土が苦手な筆者でも学びやすい。「Fusion 360をすでに使っているが、スカルプトはほとんど触ってない」という人にオススメできる。
まだ本の途中だが、ここまで学んだことを生かしスカルプトらしい小物を作りたい。
内側に磁石を仕込んだトレーを作る
深さが部分によって異なる、曲面でできたトレーを作ることにした。裏側にネオジム磁石を仕込めば、ネジなどの小物が外にこぼれないトレーが作れる。磁力のイメージから遠い素材として、材料は木材を使用。3DCADは前回と同じくFusion 360を使う。切削に使うのも前回と同じくKitMillだ。
今回は慣れないことをしているため、いつもより手戻りが多い。How toではなく日記のように読んでいただけると幸いである。
この連載の記事
- 第318回 DTM勢がAIで作曲したら、AIの得意分野と苦手分野が見えてきた
- 第317回 ものづくり版コミケ「Makerフェア」2024年は面白かった。出展者の世代交代もなされているように見えた
- 第315回 0歳児、いつから保育園に? 女性の働き方、とことん考えてみました
- 第315回 推しの細胞がついた指輪を作ってもらった
- 第314回 おしゃれすぎるファン付きウェアを買って重要な問題に気付いた
- 第313回 0歳児がいながら、働く。ベストなやり方は?
- 第312回 パートナーの反対で転職できない問題
- 第311回 YouTubeの再生を止めないために画面を自動でタップする機械を作った
- 第310回 地方に移住したいが、東京にとどまるべきか
- 第309回 「マジック:ザ・ギャザリング」という深淵の入り口に立った。まだ底は見えない
- この連載の一覧へ