スマートフォン世界シェア3位の位置を不動のものとし、世界各国で存在感を高めつつあるファーウェイ。
中国の中小メーカーからグローバルのトップメーカーの仲間入りを果たす過程の中には、ブランド戦略の変更やライバルの登場など数多くの困難が待受けていました。IDEOSからAscend、そしてHuaweiへ。同社のスマートフォンの歴史を追いかけてみましょう。
前編では、2013年までの同社のスマホ事業の低迷期を追いました。当時、サムスンやアップルとは圧倒的にシェア率を引き離され、さらにシャオミという協力なライバルも登場。同社はどのように舵をとるのでしょうか?
「Honor」ブランドの誕生でシャオミに反撃
2013年7月にシャオミが発表した「RedMi」(紅米)は中国全土の消費者の注目を一気に集めました。RedMi以前も低価格なスマートフォンは各社が出していましたが、低スペックかつ低品質なものが多く「所詮は安物」レベルのものばかりだったのです。
ファーウェイの「Ascend Y」シリーズの低価格機モデルも、価格はRedMiに近いものでしたが、スペックは低く、見劣りするものでした。
そもそもファーウェイは「Y」の上に「Ascend G」シリーズがあり、さらにその上に「D」と「P」というラインアップで製品を展開していました。仮にYシリーズのスペックを、RedMi相当に上げるとなると、Gシリーズとバッティングする製品になってしまい、YとGそれぞれの位置づけが微妙な関係になってしまいます。
ファーウェイはもちろんRedMi対抗の高コストパフォーマンスモデルをつくる能力はありました。しかし、RedMi対抗のモデルは既存のAscendシリーズの4つのラインアップ(正確には「Mate」と「W」も加えた6種類)の区分けの中には当てはまらない製品になってしまうのです。
そこでファーウェイはRedMi対抗製品をAscendブランドとは切り離し、新たな「Honor(中国語は栄耀)」ブランドで市場に投入することにしたのです。
Honorは販売先もオンラインに特化し、実店舗やキャリアショップで販売されるAscendとは販売チャンネルもかぶらないようにしました。シャオミの製品がオンライン販売に特化していたことから、それに対しての直接の対抗でもあったのです。
RedMiの発表から約4ヵ月後の2013年12月16日、最初のHonorブランド製品である「Honor 3C」「Honor 3X」が発表されました。
それぞれ5型、5.5型のディスプレーを搭載。3XはMediaTekのオクタコアプロセッサーに1300万画素カメラを搭載しながら価格は1698元。3Cはカラフルな6色展開でスペックを控えめにし、価格は698元からと、それぞれシャオミのMiシリーズ、RedMiシリーズにも対抗できる製品でした。
また、製品パッケージは鮮やかなブルーで、ちょっとした高級感を味わえるデザインとしました。実は、これもシャオミをあえて意識してのもの。シャオミの製品はクラフト紙そのままの質素な外箱を採用しており、無印良品のようなシンプルな印象を与えていました。
これに対し、Honorの外箱はちょっとした高級モデルのようなイメージとしたのです。「価格が安く、性能もよく、RedMiと変わらぬおトクな製品。しかも、パッケージもオシャレ」。Honorはすぐにヒット商品となったのでした。
2014年になると、Honorシリーズのラインアップの拡大とAscendシリーズの整理・統合が始まります。
この連載の記事
- 第129回 マイクロソフトと喧嘩別れか イギリスのスマホメーカー・Sendoの歴史
- 第128回 韓国スマホ市場でたった2年だけ圧倒的な人気を博した「LUNA」
- 第127回 ウォークマンと肩を並べた音楽プレーヤーIriverはかつてスマホも作っていた
- 第126回 実は日本ブランド・パイオニアのスマホが中国で脚光を浴びていた
- 第125回 LGのスマホ事業はどうなる? 5G対応モデルでライバルたちを追い抜けるか
- 第124回 ポルトガルの特産品コルクを使ったぬくもりあふれるスマートフォン・IKI Mobile
- 第123回 世界初の折れ曲がるスマホ「FlexPai」はこうして生まれた
- 第122回 カメラ機能無しスマホで地位を確立したシンガポール・iNO mobile
- 第121回 世界最強の強度を誇るスマホは中国で生まれた BlackViewの一貫した製品展開
- 第120回 表も裏側もスマートフォン 両面端末に夢を託したメーカー・Siswoo
- この連載の一覧へ