メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【2/28展示】現実の都市空間とデジタル空間をシームレスに融合し、空間の体験価値向上を提案する

JID 2025出展者紹介:株式会社STYLY

連載
JID 2025 by ASCII STARTUP

JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。

 この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。

JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com

株式会社STYLY

展示ブース名:空間レイヤープラットフォーム「STYLY」

【展示ブース紹介】
「STYLY」は、デジタルとフィジカルを繋ぐ「Spatial Computing = 空間を身にまとう」時代における空間レイヤープラットフォームです。
現実の都市空間や施設と連動したパブリックレイヤーと、体験者の周辺に重なるパーソナルレイヤーを対象にデジタルコンテンツの制作・配信が可能です。
https://gallery.styly.cc/

【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
株式会社STYLYブースでは、デジタルとフィジカルが交わる「空間を身にまとう時代」の最前線を体感できます。現実都市の3Dデータと連動し、空間レイヤーで表現するXRコンテンツ制作の実績(国土交通省Project PLATEAUとの連携事例など)を展示し、空間の体験価値向上を提案しています。

――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
「STYLY」は、現実の都市空間とデジタル空間をシームレスに融合し、空間コンピューティングで新たな体験価値を生み出します。制作・配信の容易さで、都市の魅力発信やクリエイターの表現拡大、産業革新、新しい空間の体験価値の創出を実現することが可能です。

――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
不動産デベロッパー、電鉄系企業、IPホルダー

 株式会社STYLY

【設立】2016年5月
【コーポレートサイト】https://styly.inc/ja/
【公式 X】@STYLY_XR

 
 

「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

  【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
  【会 場】ベルサール汐留
  【主 催】ASCII STARTUP
  【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
  【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
          PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
  【公式サイト】https://jid-ascii.com/

  【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
        参加チケット申し込みサイト(Peatix)

  

 

合わせて読みたい編集者オススメ記事

バックナンバー