メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【2/28展示】3Dの地球儀上に多様なデータを重ねて可視化できる、Webベースのデジタルツイン基盤システム

JID 2025出展者紹介:株式会社ホロラボ

連載
JID 2025 by ASCII STARTUP

JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。

 この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。

JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com

株式会社ホロラボ

展示ブース名:torinome

【展示ブース紹介】
「torinome」とは
「torinome(読み:トライノーム)」は、ホロラボが開発するWebベースのデジタルツイン基盤システムです。 国土交通省が推進するProject PLATEAUで整備、提供される3D都市モデルをベースに、多様な形式のGIS、画像、動画、3Dモデルを3Dの地球儀上に重畳可能なWebアプリケーションです。企業や自治体が蓄積しているデータを他のデータと合わせて簡単に可視化し、都市計画や建築計画に活用することができます。
https://hololab.co.jp/torinome/

【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
PLATEAU の3D都市モデルとさまざまなデータを重ね合わせることで、誰でも簡単にまちづくりに参加できることを体験いただけます。特にARカードを使ったWOW体験をぜひ体験してみてください

――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
3D都市モデルとXR技術を組み合わせた、まちづくりワークショップを実現するシステムを開発し、展開を目指した汎用化を実現。スマートシティデータ基盤・SNSと接続し、より継続的なまちづくりへの市民参加を促進する。

――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
自治体、地理空間情報、建築建設、AI など

 株式会社ホロラボ

【設立】2017年1月
【コーポレートサイト】https://hololab.co.jp/
【公式 X】@HoloLabInc
 

 
 

「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

  【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
  【会 場】ベルサール汐留
  【主 催】ASCII STARTUP
  【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
  【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
          PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
  【公式サイト】https://jid-ascii.com/

  【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
        参加チケット申し込みサイト(Peatix)

  

 

合わせて読みたい編集者オススメ記事

バックナンバー