メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【2/28展示】"何度でも挑戦できる世界を" 起業家のためのセーフティネットを目指すエコシステム

JID 2025出展者紹介:株式会社InnoProviZation

連載
JID 2025 by ASCII STARTUP

JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。

 この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。

JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com

株式会社InnoProviZation

展示ブース名:Startup Emergence Ecosystem(SEE)

【展示ブース紹介】
起業家のためのセーフティネットを目指すエコシステム。大企業による中長期的な支援により、起業家がもっとカジュアルに起業できる世界を実現することで、起業家の数を増大させるとともに、大企業のイノベーション活動にカンフル剤を注入します。FY24実績として、大企業参加者331名、起業家32社(学生12社、社会人20社)

【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
ビジョンは"何度でも挑戦できる世界を"
5年で生き残る起業家は約1割。日本で起業家を増やすには何が必要かの問いに、第二位にセーフティネット・再チャレンジが必要が58%。大企業の75%が破壊的イノベーションを起こしにくいと言っている。
これらのペインを一気に解消すべく、我々のエコシステムがあります。大企業の方、起業家の方、目指す方、是非是非、お立ち寄りくださいませ。

――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
就職と起業の狭間に悩む学生、子供やローンで起業を諦めてる社会人、イノベーションを推進したいがうまくいかない大企業、そのペインをこのエコシステムが解消します。様々な大企業、コンソーシアム、学生団体、メディアとの連携をしています。

――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
イノベーション・イノベーターに興味のある大企業、学生(起業家、目指す方)、社会人(起業家、目指す方)、是非是非お立ち寄りください。

 株式会社InnoProviZation

【設立】2020年4月
【コーポレートサイト】https://www.facebook.com/kotaro.zamma
【公式 X】@KotaroZamma

 
 

「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

  【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
  【会 場】ベルサール汐留
  【主 催】ASCII STARTUP
  【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
  【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
          PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
  【公式サイト】https://jid-ascii.com/

  【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
        参加チケット申し込みサイト(Peatix)

  

 

合わせて読みたい編集者オススメ記事

バックナンバー