【2/28展示】ウェアラブルAIで人間を拡張、コネクテッドワーカーによる現場DXを支援
JID 2025出展者紹介:フェアリーデバイセズ株式会社
「JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。
この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。
JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com
フェアリーデバイセズ株式会社
展示ブース名:ウェアラブルAIで人間を拡張して、AIと人が協働する世界
【展示ブース紹介】
ウェアラブルAIの総合プラットフォーム(ウェアラブルデバイス・FPV解析・様々な音声API・音声エッジAI・騒音環境対応ハードウェア・DXコンサルティング)。コネクテッドワーカーによる現場DXを支援し、LLM基盤構築を実現します。
製品サイト:https://mimi.fairydevices.jp
【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
当社は機械学習以前よりウェアラブルAIエージェントの研究開発をしています。ブースでは関係する様々なデモや研究を紹介します。
①ウェアラブルAIエージェントの利用体験
②周辺技術の動作デモ
③マルチモーダルLLMの最新研究事例紹介
④最近の研究・書籍など発表内容の紹介
――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
現場作業の複雑化、高齢化による就労人口減少、熟練工の大量定年退職、遠隔支援の必要性、、、あらゆる業界で喫緊の課題となっている、「現場稼働率の維持・向上」と「営業機会損失の解消」を同時に行う現場DXの為のソリューションです。
――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
産業問わず、企業内DX担当/経営企画担当の方々、開発者の皆さん、当社のデバイスソリューションをベースに価値を加えて商品開発のできる方。
「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
【会 場】ベルサール汐留
【主 催】ASCII STARTUP
【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
【公式サイト】https://jid-ascii.com/
【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
参加チケット申し込みサイト(Peatix)