【2/28展示】だ液で6種のがんリスクを評価するスクリーニング検査サービスを提供
JID 2025出展者紹介:株式会社サリバテック
「JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。
この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。
JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com
株式会社サリバテック
展示ブース名:SalivaChecker|サリバチェッカー
【展示ブース紹介】 ― 「XTC JAPAN 2025」ファイナリスト ―
だ液で6種のがんリスクを一度に評価※
「SalivaChecker」は、株式会社サリバテックが提供する、革新的ながんリスクを評価するスクリーニング検査サービスです。
自宅で簡単に少量のだ液を採取するだけで、複数のがん種のリスクを評価します。痛みや不快感を伴わないため、どなたでも安心して検査を受けていただけます。
「SalivaChecker」は、早期がんのリスク把握を支援し、早期発見・早期治療に貢献します。
だ液中の代謝物の特徴を慶應義塾大学先端生命科学研究所のバイオテクノロジーとAI(学習モデル)を用いたデータ分析・解析します。
個人や企業団体の健康管理として、導入が進んでいます。
※がん種:肺がん・膵がん・胃がん・大腸がん・乳がん(女性のみ)・口腔がん
【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
「XTC JAPAN 2025」のファイナリスト10社に選定され、当日は当社代表のプレゼンテーションが会場で実施されます。
展示ブースでは「SalivaChecker」のご紹介を研究開発者を交え実施いたします。
――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
「SalivaChecker」は、従来の検査では発見が難しかった早期がんのリスクを、だ液検査によって手軽に把握できるようにすることで、がんの早期発見を目指しています。健康診断などの合わせてご利用いただくことで、早期発見・早期治療に繋げることが期待できます。
簡便なだ液検査は、身体的負担が少なく、職場や自宅でも手軽に検査できるため、検査へのハードルを下げ、多くの人が積極的にセルフ・ヘルスケアに取り組めるようになります。
当社事業は、健康寿命延伸とセルフケアと医療との橋渡し役として、人々の「いのち」と「からだ」を守る仕組みを社会に提案します。
――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
バイオテクノロジーや医療・ヘルスケア分野への投資実績のある方や事業会社様との連携強化を進めています。
研究開発、販路拡大によるサービス品質の向上、認知拡大を目的としています。
「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
【会 場】ベルサール汐留
【主 催】ASCII STARTUP
【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
【公式サイト】https://jid-ascii.com/
【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
参加チケット申し込みサイト(Peatix)
※スタートアップ企業の出展申し込みはこちらから