メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【2/28展示】AIと行動科学を融合。新規事業やプロジェクトの成功を支援する独自のAIプラットフォームを提供

JID 2025出展者紹介:株式会社Godot

連載
JID 2025 by ASCII STARTUP

JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。

 この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。

JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com

株式会社Godot

展示ブース名:行動科学とAIで、意思決定を加速するGodot

【展示ブース紹介】 ― 第6回「IP BASE AWARD」スタートアップ部門 ファイナリスト
Godotは、AIと行動科学を融合したディープテックスタートアップです。新規事業やプロジェクトの成功を支援する独自のAIプラットフォームを提供し、意思決定を最適化します。
このプラットフォームは、行動の流れを整理し、課題となるポイントを特定、次のアクションを提案することで、具体的な成果を生み出します。

例えば、WebサイトのUI改善により手続き離脱率を1/3に低下、市民のがん検診受診率向上に貢献するなど、業務効率化と社会的インパクトを両立。さらに、データに基づくシミュレーションとコンサルティングを組み合わせ、より深い課題解決を実現します。エンタープライズ企業での導入実績も多数。ぜひブースで詳細をご覧ください。

【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
Godotは、AIと行動科学を組み合わせた独自のAIプラットフォームを展開し、企業の意思決定と顧客体験を革新します。
本展示では、個別最適化されたUXを生み出すAIが、どのように認知バイアスを特定し、解消することで、ビジネスの成果を最大化するかをご体感いただけます。

▪️顧客ごとの行動特性を解析し、最適なUXを自動生成
▪️データだけでは見えない“本当の課題”をAIが発見
▪️意思決定の質を高め、顧客との信頼関係を強化

実際のデモを通じて、Godotの技術がどのように事業成長を加速するかをご覧いただけます。ぜひブースでご体験ください!

――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
解決する課題
現代のビジネス環境では、顧客の真のニーズを捉えられず、画一的なアプローチになりがちです。企業の意思決定も、知らず知らずのうちに認知バイアスの影響を受け、最適な判断ができていないケースが多く見られます。これにより、顧客体験の低下、エンゲージメント不足、ビジネスの機会損失が発生しています。

Godotの強み
Godotを支えているのは下記の3つです。
・行動科学:OXFORDやUCLなどの著名な教授を学術顧問に招き、最先端の行動科学を使用
・AI:Forbes Japan特集「JAPAN’S AI 50」に選出(2025年)
・知財:第6回 IP BASE AWARDのスタートアップ部門のファイナリスト6社に選出
これらにより、多数のエンタープライズ企業にも価値提供ができております。

――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
産業分野
:保険業界、金融業界、ヘルスケア業界、食品業界など安心・安全に関わる業界
職種:経営、新規事業、企画などデータのない中での意思決定を求められる方々

 株式会社Godot

【設立】2022年7月
【コーポレートサイト】https://godot.inc/
【Linked in】https://jp.linkedin.com/company/godot-international

 
 

「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

  【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
  【会 場】ベルサール汐留
  【主 催】ASCII STARTUP
  【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
  【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
          PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
  【公式サイト】https://jid-ascii.com/

  【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
        参加チケット申し込みサイト(Peatix)

   ※スタートアップ企業の出展申し込みはこちらから

 

合わせて読みたい編集者オススメ記事

バックナンバー