メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【2/28展示】社外のプロ人材との共創を支援するオープンイノベーションプラットフォーム「Wemake」を運営

JID 2025出展者紹介:株式会社A

連載
JID 2025 by ASCII STARTUP

JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。

 この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。

JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com

株式会社A

展示ブース名:Wemake

【展示ブース紹介】
国内最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「Wemake」を運営しております。
「Wemake」は多様な業界のプロ人材に3万人以上参画いただいており、プロ人材と共創することによって革新的な事業企画を生み出すサービスです。
具体的には、貴社の求める要件に合わせたテーマを策定し、専門知識を持つ数百人のプロ人材から多角的なアイデアを収集し、徹底的な仮説検証により斬新かつ実現可能性の高い事業企画案を創出することが可能です。

■導入実績(150社以上):三菱電機/DIC/本田技研工業/パナソニック/東京電力/鹿島建設/森永製菓/日本特殊等業/住友ゴム工業/NTTdocomo/アサヒビール/JR西日本 etc.

【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
・業界業務の経験豊富な「その道のプロ」からニーズ収集
・短期間で240件を超える事業アイデアを創出
・採択率100%の優良な事業企画案
・大手企業150社以上での豊富なノウハウ
(京セラ/野村HD/LIXIL/東芝/三井不動産レジ 他多数)

――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
社内ではマンネリ化したアイデアしか出ない/社内アイデアを事業化に結び付けられていない/新規事業開発ノウハウがないなどの課題を解消することができます。具体的には、異業種異分野のプロからアイデアを幅広く収集し、徹底した仮説検証により優れた事業アイデアを収集することが可能です!

――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
大手企業の新規事業開発や新製品企画に携われている方々との有意義な情報交換の機会をいただければと考えております。特に、イノベーションや市場開発における課題や成功事例などについて、実践的な知見を共有させていただければ幸いです。

 株式会社A

【設立】2012年4月
【コーポレートサイト】https://www.ainc.co.jp/
【公式 X】-

 
 

「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

  【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
  【会 場】ベルサール汐留
  【主 催】ASCII STARTUP
  【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
  【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
          PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
  【公式サイト】https://jid-ascii.com/

  【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
        参加チケット申し込みサイト(Peatix)

   ※スタートアップ企業の出展申し込みはこちらから

 

合わせて読みたい編集者オススメ記事

バックナンバー