【2/28展示】自然言語処理AIと環境要因解析を用いた心理状態推定、心身状態予測・可視化の技術を提供
JID 2025出展者紹介:株式会社Planetary Wellness
「JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。
この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。
JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com
株式会社Planetary Wellness
展示ブース名:株式会社Planetary Wellness
【展示ブース紹介】
当社は、「社会的孤立・孤独ゼロ、ひいては、世界のぜんたい幸福の実現」を目指すスタートアップです。京都大学の研究者が開発した自然言語処理AIと環境要因解析を用いた心理状態推定、心身状態予測・可視化の技術を提供しています。この革新的な技術により、孤独感の早期発見や健康リスクの軽減を可能にします。また、孤独感の軽減や新たな社会的つながりの構築を目的としたボランティア活動の場も提供しています。
本展示では、革新的な技術と社会課題解決への取り組み、その可能性を余すことなくご紹介します。革新的なアプローチで社会的孤独の解消と健康的な未来の実現に挑戦している当社の活動にぜひ注目下さい。
【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
独自開発の自然言語処理AIと環境要因解析技術を用いた孤独感等の心理状態や心身状態を見える化する革新的なソリューションをご紹介します。
この技術は、これまで気づかなかった孤独感や健康リスクを早期に発見する新たな視点を提供します。また、孤独感軽減等を目的に、樹齢1000年のペカン栽培を軸としたボランティア活動を展開。参加者に新たな居場所を提供し、社会的つながりを強化しながら、コミュニティの活性化を目指します。この技術等の応用可能性は無限大です。孤独ゼロ社会の実現に向けた最先端の取り組みを感じてください。
――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
自然言語処理AIと環境要因解析技術を用いた孤独感等の心理状態の推定及び心身状態の予測により、孤独感等の可視化・早期発見を実現します。これら技術を基盤に、孤独感解消や健康リスクの軽減を目指したボランティア活動の場を提供します。
この活動を通じて、参加者の新たな居場所の創出や社会的つながりの強化を創出し、コミュニティを活性化します。革新的な技術と持続可能なアプローチにより、社会的孤独を解消し、孤独ゼロ社会の実現を目指しています。
――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
ヘルスケア、教育、IT、福祉、流通、不動産、環境・エネルギー、製造、スポーツ、エンターテイメント、建築、保険、行政などなど、あらゆる分野の方々とお話をさせていただきたいです。

株式会社Planetary Wellness
【設立】2023年7月
【コーポレートサイト】https://planetarywellness.jp
【公式 X】-
【公式facebookアカウント】https://www.facebook.com/planetarywellness/
「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
【会 場】ベルサール汐留
【主 催】ASCII STARTUP
【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
【公式サイト】https://jid-ascii.com/
【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
参加チケット申し込みサイト(Peatix)
※スタートアップ企業の出展申し込みはこちらから