メルマガはこちらから

Web3特化型情報メディア「CryptoHive」提供開始のお知らせ

PR TIMES

株式会社DeLT
ブロックチェーン技術の理解と普及を目指して




株式会社DeLT(福岡市中央区、代表:栗田基成)はブロックチェーン技術をより身近に感じることができる新しいWeb3系情報メディア「CryptoHive」を、本日より正式にローンチいたしました。
▼ CryptoHive公式サイト
URL:https://delt.co.jp/cryptohive




サービス開始の背景
近年、Web3は加速度的に発展し、新たなブロックチェーン技術とそれらを活用した様々なアプリケーションが登場しています。これに伴い、私たちの生活や経済活動にも大きな変革が起こることが期待されています。
しかし、その技術の複雑さや情報の専門性により、多くの方々にとってWeb3領域への参入障壁は依然として高い状況が続いています。特に、ビットコインは世界的な注目を集め続けているものの、その仕組みを理解することは容易ではありません。
CryptoHiveは、「ブロックチェーンの多彩な魅力を、もっと身近に、もっと好きに」というビジョンを掲げ、誰もが気軽にブロックチェーン技術を理解し、活用できる世界の実現を目指しています。
サービスの特徴
CryptoHiveは、ブロックチェーン技術に関する情報や最新プロトコルに関する解説記事などを、より多くの方々に親しみやすい形で提供することを目指しています。技術の解説にとどまらず、実際の活用シーンや将来の可能性まで、幅広い視点でコンテンツを展開していきます。
- わかりやすい情報提供
ブロックチェーン技術について、初心者から上級者まで段階的に学べる体系的なコンテンツを提供し、近い将来にはロードマップ形式の学習プランも導入予定です。
- リアルタイム情報の配信
主要なブロックチェーンプロトコルの最新動向や技術の進化、市場の動きについて、誰にでもわかりやすい形でリアルタイムな情報を発信していきます。
- 実践的な学習機会
理論的な解説だけでなく、様々なブロックチェーンプロトコルの特徴や機能を実際に試しながら学べる、実践的なコンテンツを用意しています。




また、ブロックチェーンの可能性を誰もが理解し、活用できるよう、段階的な学習機会を提供し、これまで興味あったけどどう初めていいかわからないという初心者の方に向けたロードマップなども提供していく予定です。
今後の展開
CryptoHiveは、コンテンツの充実化を図るとともに、以下の施策を予定しています:
- ユーザーの理解度に応じた学習ロードマップの実装
- 会員限定のリサーチ機能などのコンテンツ
- コミュニティ機能の強化

これらの施策を通じて、CryptoHiveはブロックチェーン技術の理解促進と普及に貢献し、Web3時代における信頼できる情報プラットフォームとして成長を続けてまいります。今後も、ユーザーの皆様のニーズに寄り添いながら、より使いやすく価値あるサービスの提供に努めてまいります。
会社概要
福岡を拠点とする株式会社DeLTは、ブロックチェーン技術とAIを活用したソリューション開発を手がけるテクノロジー企業です。海外でのブロックチェーンやdApp開発の実績を持つ経験豊富な開発チームを擁し、最先端のWeb3テクノロジーを活用した自社サービスの開発から、企業向けの受託開発まで、幅広い技術領域でサービスを提供しています。
本件に関するお問い合わせ先
会社名:株式会社DeLT
事業内容:ブロックチェーンおよびAIアプリケーションの開発
所在地:福岡県福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO 新館5F
代表者:栗田 基成
URL:https://delt.co.jp