メルマガはこちらから

PAGE
TOP

1日あたりの運動量を可視化するエクササイズサービス

 issinは5月21日、エクササイズサービス「Smart 5min(スマートファイブミニッツ)」に新機能「8,000歩P機能」を搭載した。

 本アプリはAIパーソナルコーチが、その日の気分や体調に合わせて運動強度を自動で調整し、最適なエクササイズ内容を提案するエクササイズサービス。

 今回追加された機能では、スマートフォンで取得される歩数情報と、アプリ内エクササイズによる運動量を合算。「歩P(ホピー)」という独自の単位でユーザーの1日あたりの運動量を可視化。歩Pは1歩Pあたり1歩分の運動量に相当し、8000歩Pで厚生労働省が目標に定める1日8000歩相当の運動量となっている。

 歩Pが不足している日は、アプリ内で提供する5分間のエクササイズメニューを実施することでも歩Pを獲得可能。エクササイズはおよそ1000~4000歩相当の運動量に該当するため、忙しい人でも目標達成に向けチャレンジしやすい設計とのこと。

 さらに、AIによってユーザーの体調や好みに合わせた最適な運動メニューを提供するガイド機能により、目標達成から習慣化までをサポートする。

 なお、本機能やエクササイズメニューは無料アプリのみでも利用できるが、心拍数の計測ができる専用スマートバンドを使用することで、心拍数から運動強度を可視化するほか、コンディションに合わせて最適なメニューを提案する「心拍数連動エクササイズ」を利用できる。

■関連サイト

「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」配信のご案内

ASCII STARTUPでは、「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」と題したメールマガジンにて、国内最先端のスタートアップ情報、イベントレポート、関連するエコシステム識者などの取材成果を毎週月曜に配信しています。興味がある方は、以下の登録フォームボタンをクリックいただき、メールアドレスの設定をお願いいたします。

合わせて読みたい編集者オススメ記事