アイドルグループ「純情のアフィリア」の寺坂ユミさんを、ASCII.jp自動車部のゆみちぃ部長として迎えての自動車試乗企画も3年目を迎えました。最初に乗ったのは、N-BOXとeKクロスという2台の軽スーパーハイトワゴンでした(日本一売れている理由を知るために、運転初心者・寺坂ユミがHonda「N-BOX Custom」と「eKクロス スペース」に試乗)。
あの頃は「私は軽自動車で十分です」と言いながらも、「いつかはベンツに乗ってみたい」と答えていたのを、今も覚えています。というわけで、ついにその日が来ました。メルセデス・ベンツ「EQB 350 4MATIC」です。
メルセデスの電動SUVシリーズのミドルクラス「EQB」
EQBは、DセグメントのEQC、CセグメントのEQAに続く、メルセデス・ベンツの電動SUV。3列シート7人乗りのコンパクトSUV「GLB」をベースに、バッテリーEV(BEV)化したモデルです。
3年間の試乗体験で「SUV+BEV=最高」という公式を導き出したゆみちぃ部長。さらに四輪駆動車なら「マジ最高」となるわけでして、当然ながら乗る前から期待値は相当に高かったりします。しかも、乗ってみたかったというメルセデス・ベンツ!
どうしてメルセデスに乗りたいんですか? と尋ねると「運転はもちろんのこと、後席を含めて乗ったことがないんですよ」と、というのが主な理由。そして「街でよく見かけるじゃないですか」というように、日本において圧倒的なブランド力を有しているから乗ってみたいというわけです。事実、日本の輸入車のうち一番売れているのはメルセデス・ベンツで、その台数はドイツ御三家の2つ、BMWとアウディを足した台数を上回ります。
まずはエクステリアから。ボディーサイズは全長4685×全幅1835×全高1705mm。ホイールベースは2830mmで、最小回転半径は5.5mと扱いやすいサイズに収められています。フロントマスクには大きなスリーポインテッド・スター(メルセデスのエンブレム)を配置。よく見るとグリル部分には穴がありません。それがスッキリとした印象を与えています。EQBを見て「ベンツ! ベンツ!」と喜ぶ彼女を横目に、次に移りましょう。
フロントボンネットを開けると、モーターなどが見えます。EQBは、FFモデルのEQB 250(822万円)と、今回試乗した4WDのEQB 350 4MATIC(906万円)の2モデルが用意されています。フロントモーターの最高出力は194PS、リアモーターの最高出力は98PSで、システム最高出力は292PS。ちなみにシステム最大トルクが520N・m(53.0kgf・m)と強力そのもの。2.1tのボディーをグングンと引っ張ります。
急速充電ポートとAC充電ポートは別の場所にあり、気になる満充電時の走行距離は468km(WLTPモード)。100kWhの急速充電器にも対応しているようです。ちなみに、相性が悪い急速充電器があったようですが、e-MOBILITY POWER(公式サイト)によると、充電器側を改修し利用できるようになったようです。これはメルセデスに限らず、他社でも起きています。
ちなみにメルセデス・ベンツ日本は、充電に関する情報を自社ウェブサイトのよくあるご質問(FAQ)内「メルセデス・ベンツのEQモデル(電気自動車)やプラグインハイブリッド車にて利用できない急速充電器はありますか」で公開しています(公式サイト)。
こういう情報は、とても重要であるにも関わらず一般公開されない場合があります。それを公開しているところに、メルセデス・ベンツ日本の誠実さを感じずにはいられません。

この連載の記事
-
第512回
自動車
家で充電が便利! 初めての電気自動車に三菱「アウトランダーPHEV」がオススメな理由 -
第512回
自動車
Hondaの燃料電池SUV「CR-V e:FCEV」がイイと思う5つの魅力 -
第511回
自動車
クルマ好きの聖地! 広島に行ったらマツダミュージアムは絶対立ち寄ろう -
第511回
自動車
メルセデスの大人気SUV「Gクラス」対決! V8エンジン「G 63」とEV「G 580」の魅力を比較 -
第510回
自動車
コンパクトミニバン、Honda「フリード クロスター」で3泊4日暮らして気づいた車中泊の難しさ -
第509回
自動車
Hondaの「N-VAN e:」が配達と車中泊にピッタリのワケ -
第508回
自動車
日産「サクラ」がなぜ日本で最も売れているEVかがわかる5つの良いところ -
第507回
自動車
レースカーもオートマのDレンジで走る時代に! MTより賢いAT「DAT」の楽しさ -
第506回
自動車
発表から2年半、クラウンの最終兵器「エステート」がついに発売! 実車をフォトレポ -
第505回
自動車
「GT-R」と「Z」、選ぶならどっち? 40周年のNISMOが手掛けるロードカーにあらた唯が触れる -
第504回
自動車
最新世代のポルシェ「911」とEVの「タイカン」を乗り比べたらタイカンが圧倒的に恐怖だった - この連載の一覧へ