「値下げ圧力」が導入遅れの遠因に
まず、2020年頃の菅政権による「値下げ圧力」によって、各社ともサブブランドを強化し、オンライン専用プランなどを新設した一方、5Gに向けた設備投資が大幅に抑制された感がある。
また、コロナ禍になったことで、人が集まるところへの設備投資も滞った。
また、Massive MIMOのアンテナは従来のアンテナと比べると大型で、既存の基地局との併設が難しいようだ。日本の場合、台風や地震などの災害も多く、ビルの屋上に重たい設備を置きたくないというビルオーナーが多かったりする。
さらにMassive MIMOのアンテナはビルの屋上であれば、端のギリギリのところ、歩道や道路に向けて設置する必要があるため、落下しないよう慎重な工事が必要で、ビルオーナーが嫌がるという理由もある。
エリクソンではMassive MIMOの小型化を進めているが、なかなか普及しないというのが現状のようだ。そんなことはお構いなしにビルの屋上に設置できる諸外国と日本で、普及率の差が出てしまうというわけだ。
技術力で挽回するには努力が必要
かつて、日本は「世界でトップレベルのモバイルネットワーク品質」を誇っていたが、いまでは諸外国に大きく出遅れてしまっている状態だ。
日本政府は6Gに向けて、日本の国際競争力を高めようと旗振りしているが、Massive MIMOの導入率を見れば、明らかに日本は世界に出遅れてしまっている。これから技術力で挽回するには、日本の基地局ベンダーには相当な努力が必要になってきそうだ。
この連載の記事
-
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール -
第210回
iPhone
アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ -
第209回
トピックス
スマホがどこでも買える今、ソフトバンクの“英断”は理にかなっている -
第208回
トピックス
通信品質の低下が指摘されるドコモ、大規模イベントで驚きの対策 -
第207回
トピックス
楽天モバイル好調のワケ 「三木谷キャンペーン」が金脈に - この連載の一覧へ