ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第650回
Alder Lake-HはIntel Arcと連動させてエンコードを高速化できる インテル CPUロードマップ
2022年01月17日 12時00分更新
Hシリーズはエンコードなどが従来製品より高速化
GPU性能はTiger Lakeと同じだがメモリー帯域は大幅に向上
ついでにもう2つほど。基調講演の中でHシリーズはワークステーション向けにも最適としたうえで“Designed for Creators”なるスライドが掲載されていた。
「この“Designed for Creators”の意味だが、ワークステーション向けなどでのプロユースに耐える、Application Certified Display Driverが提供されるという意味か? それとも単にCPU性能が高くなり、エンコードなどが従来製品より高速になったの意味か?」と確認したところ、残念ながら後者の意味とのことだった。
また、「第12世代のGPUは最高でも96EUで、これは第11世代のTiger LakeベースのGPUと同じ構成になっているが、するとGPU性能そのものは同じと考えてよいのか?」と確認したところ、その通りとのこと。
ただしDDR5/LPDDR5の採用でメモリー帯域が大幅に向上したこと、それとCPU性能そのものが上がったことにより、ゲームの処理性能そのものは向上しているという説明であった。
2月頭にはこのAlder Lake-Hを搭載した製品が市場投入されるわけであるが、そこから少し遅れて今度はAMDのRembrandtことRyzen 6000 Mobileも市場投入されるわけで、改めてここで2つのアーキテクチャーがぶつかることになる。
両社ともに(当たり前だが)現在は自社の最新製品を競合の1世代前の製品と比較してのベンチマーク結果しか出せていないので、このあたりの比較が楽しみである。
この連載の記事
-
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ