筆者の周囲にはIT系企業に勤める人やその周辺企業が多いせいか、緊急事態宣言がひとまず終了しても、リモートワークを継続中の企業や人がけっこう多い。
リモートワークの普及で売り上げを伸ばしたテクノロジー関連商品はいくつかあるが、個人的感覚では「モバイルディスプレー」と「ラップトップPCスタンド」が横綱だという印象だ。
前者は複数アプリを使う時の可視使用領域の拡大による、生産性の向上が目的だろう。コロナ禍ではオンラインミーティングアプリでの有用性が、その後押しをしている。後者の普及は複数の理由があるが、文字入力スタイルの多様性、ディスプレーやウェブカメラの位置を改善し疲労軽減目的だろう。
そして両者に続く勢いで最近急に需要が高まっているジャンルの商品に、Type-Cケーブル1本で繋がる多機能な「ドッキングステーション」がある。
今回ご紹介する製品は中国 深セン市にあるUGREENの「X-Kit ラップトップスタンド ドッキングステーション」(以降、X-Kit)という商品だ。単なるドッキングステーションにしては、豪華なパッケージに入ったX-Kitの同梱品はX-Kit本体、収納ポシェット、接続用Type-C USBケーブル、取説、安全注意メモなどだ。

この連載の記事
-
第821回
トピックス
MagSafe対応でスマホにくっつけるだけでワイヤレス充電も可能なモバイルバッテリー「ICEMAG 2」を衝動買い -
第820回
トピックス
限界に挑むデジタル腕時計サイズの超々小型マウスを衝動買い -
第819回
トピックス
ペンスタンドに続いて多連装ロケット砲型「バッテリーオーガナイザー」を衝動買い -
第818回
トピックス
自販機のおしるこ缶を最高に美味しくする切り餅カッターを発見 「モチスラ」を衝動買い -
第817回
トピックス
グローバルなストレス解消方法 “プチプチつぶし”の「POPPIT」を衝動買い -
第816回
トピックス
LAARVEEのダリ風溶ける時計「GMTペプシモデル」を衝動買い -
第815回
トピックス
MagSafeで固定する「Ulanzi MA30 カラビナ付きスマホ三脚」を衝動買い -
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い -
第813回
トピックス
真冬に鳴くコオロギもいる時代にコオロギ風ノイズ発生器を衝動買い -
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する - この連載の一覧へ