自宅に機動戦士ガンダムの「ハロ」が来てくれる
「ガンジェルジュ ハロ」を試してみた
「機動戦士ガンダム」に登場する小型球形ロボット「ハロ」が本当に家にいたら……という全世界のオトコノコの夢を叶えるアイテムがついに登場しました。あの緑色で丸いフォルムの等身大ハロが動いてしゃべってくれる、それが「ガンシェルジュ ハロ」。本体価格は税抜13万8000円です。
ガンシェルジュハロ単なるおもちゃではなく、AI対話機能を搭載したコミュニケーションロボットで、ワイヤレスLAN接続でクラウドにつながったり、スマートフォンと接続してさまざまな設定ができたり、Bluetoothスピーカーとしても使えます。Xperiaとの連携も楽しめそうなので、早速設定してみましょう。
ハロ本体は直径約19cmの球体ボディーで、重量は約1.3kg。片手で持ち上げられるサイズ感ながら、中身の詰まったずっしり感です。本体内部の機構や回路設計はVAIOが手がけており、ハードウェアとしての完成度はしっかりしています。光る目と口にはLEDを、人の声を聞き取るマイクは頭部に3つで、左右の脚の上あたりにスピーカーを搭載しています。
また、手動ながら耳のフタを開けて手を出したり、足を出すといったギミックがあります。さすがに劇中のように転がって移動したりはできませんが、サーボモーターを内蔵しており話しかけられた人のほうを向いたり、前後や左右に揺れたりといった可愛らしい動きを再現してくれます。
背面にあるフタを開くと、充電用のUSB Type-C端子が現れる仕組みです。ここにUSBケーブルを接続してハロを充電します。フル充電なら約8時間の会話が楽しめ、睡眠状態であれば約13時間のバッテリー保ち。また、専用のクレードルを利用することで、常に電源を確保した状態にすることもできます。

この連載の記事
- 第170回 入門用に最適なロボット掃除機「Eufy RoboVac 30C」:Xperia周辺機器
- 第169回 非常用電源としても使える大容量5万7600mAhバッテリー:Xperia周辺機器
- 第168回 Xperiaを優しく守るおしゃれなDeffのレザーケース:Xperia周辺機器
- 第167回 光と音を奏でるワイヤレススピーカー「LSPX-S2」:Xperia周辺機器
- 第166回 夏の海にスマホを持っていくなら防水ケースが必須:Xperia周辺機器
- 第165回 ハイエンドの有線ヘッドフォンで立体音響を楽しむ:Xperia周辺機器
- 第164回 Xperia 1ユーザーに強くオススメしたいソニー純正ケース:Xperia周辺機器
- 第163回 aptX HDとBluetooth 5.0対応のお値打ちイヤフォン「TT-BH072」:Xperia周辺機器
- 第162回 USB-HDMI出力が復活した「Xperia 1」で使いたい7in1ハブ:Xperia周辺機器
- 第161回 早く使えばよかったと感じたスマホ連携電動歯ブラシ:Xperia周辺機器
- 第160回 手軽に空撮の醍醐味が味わえる超小型ドローン「Tello」:Xperia周辺機器
- この連載の一覧へ