コンパクトでおもしろい3つのゲーム
こんにちは、アナログゲームマスターあだち先生です。
前回、日本のゲームは世界でも人気があり、とくにコンパクトさが評価されているというお話をしました。
日本のアナログゲームは持ち運びに便利で、デザイン性も優れている点が高評価なのです。代表例として、人気とおもしろさを備えた3つのゲームもご紹介しました。
今回はルールを詳しくご紹介したいと思います。
会場いっぱいに埋め尽くす人の中では、あまりアナログゲームをやろうという流れにならないかもしれません。しかし、人数が少なくアットホームな感じであれば、ジャケットの胸ポケットからサッ! とアナログゲームを出すと、みんなの興味を引くこともあります。
3つのゲームはもちろんサイズがコンパクトですが、ルールもコンパクトなので、遊びやすいです。
この連載の記事
- 第320回 きゅんくんの2024年一番買ってよかったもの発表します
- 第319回 歌声合成ソフト「UTAU」でオリジナルキャラを歌わせてみた
- 第318回 DTM勢がAIで作曲したら、AIの得意分野と苦手分野が見えてきた
- 第317回 ものづくり版コミケ「Makerフェア」2024年は面白かった。出展者の世代交代もなされているように見えた
- 第315回 0歳児、いつから保育園に? 女性の働き方、とことん考えてみました
- 第315回 推しの細胞がついた指輪を作ってもらった
- 第314回 おしゃれすぎるファン付きウェアを買って重要な問題に気付いた
- 第313回 0歳児がいながら、働く。ベストなやり方は?
- 第312回 パートナーの反対で転職できない問題
- 第311回 YouTubeの再生を止めないために画面を自動でタップする機械を作った
- この連載の一覧へ