筆者は、自らも商品企画に加わっている「Thinking Power Project」が企画している「Thinking Power Notebook」という、現代版のオリジナル・ツバメ大学ノートを普段から愛用している。
そのプロジェクトで2016年、歴史上初めて、東京下町の「ツバメノート」と革製品の老舗である「小泉製作所」(ブランド名「cobu」)とのコラボレーションで、100%完全手作りの本革製手帖である「ツバメ ダ・ヴィンチ手帖」を製造し、販売を開始した。
制作に関わった職人は、全部で3人。専用インクを使い手引きでフールス紙の5mm方眼を一から描く罫引き職人、そして手帖としての最高の強度と開閉感を出す製本職人、最後の装丁を極めて限られた数量しか取れない革で精密に作り上げる革職人だ。
クラウドファンディング大流行の昨今だが、この企画はリスクテイクもファンドもメーカーが全責任を持つ。わかりやすいが、流行には超乗り遅れたフォーメーションの偏屈・変態プロダクトなのだ。
そんな筆者が愛用しているツバメ ダ・ヴィンチ手帖にぴったりな筆記道具を2016年からずっと探していたときに、今回、やっとご紹介できる銀座・五十音と信頼文具舗の共同企画商品である「ヴィニャス万年筆」(以降、ヴィニャス)と出会った。
2016年の企画段階でお話を伺ったところ、“完全受注生産”で年が明けて製造が安定してきた頃でも納期は受注後2~3ヵ月。とにかくこれは速攻で注文しないと……ということで、2016年末に注文した筆者のヴィニャスが先月やっと手元に届いた。
あまり面白い製品がない万年筆の新星「ヴィニャス」
ご存知のように万年筆の歴史は古代の葦ペンまでさかのぼると、すでに数千年の歴史だ。一方、同じ筆記具でもボールペンは、ここ100年くらいだろう。
歴史と伝統があるためか、筆者の数少ないコレクションを見ても、ボールペンにはさまざまな工夫やお遊びがあるのに、歴史と伝統の万年筆には同様の面白い製品がそれほどないというのが筆者の印象だ。
筆者の持っている万年筆の中でも楽しそうなのは、パイロットやLAMIのキャップレス万年筆や、BICの変態中折れ万年筆くらいしか思い当たらない。
いずれももう相当前にそのオリジナルモデルは存在しており、そう考えると、万年筆の世界ではもうずっと昔と同じことを繰り返しているように思えてくる。
歴史と伝統を正しくトレースすることで、より後発の製品に磨きがかかることも事実だが、それだけでは少し寂しいし面白くない。
そんなことを一人で思っている時に、さまざまな観点で伝統的な万年筆の枠を外れたユニークな万年筆であるヴィニャスが発売されたのだ。
この連載の記事
-
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い -
第803回
トピックス
大事なモノを“隠すガジェット”衝動買い -
第802回
トピックス
チプカシなのになぜかデカい! チプカシ型目覚まし時計を衝動買い -
第801回
トピックス
離席時に便利な電子ペーパー版メッセージボードを衝動買い -
第800回
トピックス
「いつもあなたのことを思ってる!」をポケットに入れられる! 「ポケットハグ」を衝動買い -
第799回
トピックス
PCにもつながるメカキースイッチ採用のレトロな多機能電卓を衝動買い -
第798回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い(続き) -
第797回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い - この連載の一覧へ