このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

アキバで恥をかかないための最新パーツ事情2016 第5回

知ったかできる自作パーツ基礎知識【PCケース/電源編】

2016年08月15日 12時00分更新

文● 山県

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 久々に自作PCに挑戦しようとする人のための応援企画として毎年お届している「アキバで恥をかかないための最新パーツ事情」。今回も、2015年から2016年にかけて登場した新製品をおさらい。

 久しぶりにパーツショップを訪れても戸惑うことなく買い物を楽しむために、ここはひとつしっかりと勉強をしてから自作に臨みたい。それではさっそく、PCパーツの最新トレンドを振り返っていこう。

 第4回から少し間が空いてしまったが、第5回は「PCケース編」。外観デザインはもちろん、使いやすさ(組みやすさ)も重要なポイント。ATX、MicroATX、Mini-ITXとサイズごとに注目のモデルを確認していく。

2015年から2016年の最新PCケース事情~ATX編~

 将来的なパーツ増設時はもちろん、拡張カードやデバイス類を豊富に搭載したい。そんなユーザーは、ATX対応ケースを選ぶべきだ。外観デザインも実にさまざまなモデルが用意されているほか、静音重視か冷却重視かなどコンセプトにより多数のモデルが販売されている。

 この1年のトレンドは、サイドパネルにアクリルやガラスを採用した「魅せる」ケースが増えたこと。RGB機能をサポートするパーツ類も増えていることから、内部が見えるケースは今や主流と言っても過言ではない。

ATX対応ケースの注目モデル

フロントとサイドに強化ガラスパネルを採用する大型のキューブ型PCケース、Lian-Li「PC-O8WX」。RGBの調整ができるため、自由に発光色を変更できる

シンプルなフロントデザインを採用するミドルタワーケース、Thermaltake「Suppressor F51」。開閉式フロントパネル部に遮音材が装着されているほか、両サイドパネルにも遮音材を装備する

小型ながらATXサイズフォームファクターのマザーボードが搭載可能なアルミ製PCケース、JONSBO「RM1」。マザーボードは上下を逆にする倒立スタイル

TITANIUM GREENというミリタリー風のカラーリングが特徴的なPhanteks「Enthoo Pro M」

フロントやトップパネルといった外装パーツや、各シャドウベイをオプションパーツとして交換可能な「FreeFormモジュラーシステム」を採用する「MasterCase 5」シリーズ

取っ手付きのオカモチ型アルミPCケース、Lian-Li「PC-TU300」

静音志向のミドルタワーPCケース、be quiet!「Silent Base 600」。ポリカーボネート素材のパネルを採用。二層構造とすることで、衝撃耐性を高めケース内部から発生するノイズも遮断する

強化ガラスパネルを採用するアルミ製ミドルタワーPCケース、In Win「805」シリーズ。フロントと両サイドにスモーク仕様の強化ガラスパネルを採用する

SilverStone「RAVEN」シリーズから、マザーボード90度回転させた倒立レイアウトを採用する「RVX01」

Thermaltakeのアクリルパネル採用オープンフレームケース「Core P5」。購入後はユーザー自身が各パーツを取り付け、組み立てる

超大型PCケース「Core WP100」。ケースとして単独でも使用可能な「Core W100」。冷却機構や電源ユニットを収納できるオプションの拡張ユニット「Core P100」で構成され、2台を重ねることで「Core WP100」になる

静音性と拡張性が特長のE-ATX対応のフルタワーPCケース「Carbide Series Quiet 600Q/600C」。静音志向とハイエアフロー志向の2モデルが用意される

アルミ製のヨット型デザインとなるユニークなPCケース、「PC-Y6」

フロントUSB Type-Cポートを備えたミドルタワーケース、SilverStone「SST-RL05」

静音性と拡張性を実現したAntec「P9」は「P100」シリーズに続く人気ぶり

【関連記事】

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中