謎の男ニコルと「Samsung SSD 840」シリーズのキャッシュバックキャンペーン(7月15日で終了)で、今がチャンスとゲットした人も多いだろうSamsung SSDの「840 PRO」と「840」だが、7月18日にその後継となる「840 EVO」が発表された。

「Samsung SSD 840 EVO」
そんな発表ホヤホヤ「840 EVO」の実機が、さっそく編集部に到着。リード性能は、データセンターなどでの利用も想定した「840 PRO」と遜色ない性能だった一方、ライト性能は120GBモデルで130MB/秒、250GBモデルで250MB/秒と正直今ひとつだった「840」が、「840 EVO」になってどう変わったか、8月の登場前にじっくりチェックしてみよう。
840譲りの優秀なコスパを実現!!
手ごろな価格ながら、リード性能は540MB/秒と最速クラスのパフォーマンスを発揮するとあって人気のある「840」。その直系後継となる「840 EVO」は、安価に大容量&高パフォーマンスを実現するという840シリーズの基本コンセプトを受け継ぎつつ、新技術を採用することで弱点だったライト性能を「840」から最大で3倍も向上させ、「840 PRO」と同じ最大シーケンシャルライト520MB/秒(120GBモデルは410MB/秒)を実現している。
それでいて価格は「840 PRO」より安価と、抜群のコストパフォーマンスになっている。また、新たに750GBと1TBモデルが追加されている点にも注目だ。
Samsung SSD 840 EVOシリーズ スペック表 | |||||
---|---|---|---|---|---|
容量 | 120GB | 250GB | 500GB | 750GB | 1TB |
コントローラー | Samsung MEX | ||||
シーケンシャルリード | 540MB/秒 | ||||
シーケンシャルライト | 410MB/秒 | 520MB/秒 | |||
ランダムリード(4K QD32) | 9万4000 IOPS | 9万7000 IOPS | 9万8000 IOPS | ||
ランダムライト(4K QD32) | 3万5000 IOPS | 6万6000 IOPS | 9万 IOPS | ||
ランダムリード(4K QD1) | 1万 IOPS | ||||
ランダムライト(4K QD1) | 3万3000 IOPS | ||||
キャッシュ容量 | 256MB | 512MB | 1GB | ||
その他機能 | AES 256bit暗号化、Garbage Collection、TRIM、S.M.A.R.T | ||||
MTBF(平均故障間隔) | 150万時間 | ||||
外形寸法 | 69.85(W)×100(D)×6.8(H)mm | ||||
製品保証 | 3年間 | ||||
予想価格(米国販売価格) | 1万1000円前後(109.99ドル) | 1万9000円前後(189.99ドル) | 3万8000円前後(369.99ドル) | 5万4000円前後(529.99ドル) | 6万7000円前後(649.99ドル) |
※840EVOの価格はASCII.jp編集部の予想価格(1ドル=102円)
Samsung SSD 840シリーズ スペック表 | |||||
---|---|---|---|---|---|
容量 | 120GB | 250GB | 500GB | ||
コントローラー | Samsung MDX | ||||
シーケンシャルリード | 530MB/秒 | 540MB/秒 | |||
シーケンシャルライト | 130MB/秒 | 250MB/秒 | 330MB/秒 | ||
ランダムリード(4K QD32) | 8万6000 IOPS | 9万6000 IOPS | 9万8000 IOPS | ||
ランダムライト(4K QD32) | 3万2000 IOPS | 6万2000 IOPS | 7万 IOPS | ||
ランダムリード(4K QD1) | 7900 IOPS | ||||
ランダムライト(4K QD1) | 2万9000 IOPS | ||||
キャッシュ容量 | 256MB | 512MB | |||
その他機能 | AES 256bit暗号化、Garbage Collection、TRIM、S.M.A.R.T | ||||
MTBF(平均故障間隔) | 150万時間 | ||||
外形寸法 | 69.85(W)×100(D)×7(H)mm | ||||
製品保証 | 3年間 | ||||
予想価格 | 8000円前後 | 1万4000円前後 | 3万円前後 |
Samsung SSD 840 PROシリーズ スペック表 | |||||
---|---|---|---|---|---|
容量 | 128GB | 256GB | 512GB | ||
コントローラー | Samsung MDX | ||||
シーケンシャルリード | 530MB/秒 | 540MB/秒 | |||
シーケンシャルライト | 390MB/秒 | 520MB/秒 | |||
ランダムリード(4K QD32) | 9万7000 IOPS | 10万 IOPS | |||
ランダムライト(4K QD32) | 9万 IOPS | ||||
ランダムリード(4K QD1) | 9800 IOPS | 9900 IOPS | |||
ランダムライト(4K QD1) | 3万1000 IOPS | ||||
キャッシュ容量 | 256MB | 512MB | |||
その他機能 | AES 256bit暗号化、Garbage Collection、TRIM、S.M.A.R.T | ||||
MTBF(平均故障間隔) | 150万時間 | ||||
外形寸法 | 69.85(W)×100(D)×7(H)mm | ||||
製品保証 | 5年間 | ||||
予想価格 | 1万3000円前後 | 2万3000円前後 | 4万6000円前後 |
この連載の記事
- 第26回 Gen 4 SSDで体感2倍速!STUDIO4℃に聞いたCG制作で重要なPCスペック
- 第25回 リード最大7GB/sの衝撃!待望のSamsung製Gen 4対応SSD「980 PRO」を速攻レビュー
- 第24回 8TBで10万円切りもあり得る!?最新SATA接続SSD「870 QVO」をレビュー
- 第23回 Nintendo Switchと合わせ買いしたいオススメmicroSDとその実力
- 第22回 PS4 Proを1万円で高速化!外付けケース付きのSSDの超コスパ
- 第21回 2.8万円でイケる!Windows 7延長サポート終了前にSSD換装&Windows 10化
- 第20回 Samsung「970 EVO Plus」に追加された2TBモデルを試す
- 第19回 PS4の容量&速度問題はSSDで解決!860 QVO換装とT5外付け運用で検証
- 第18回 Samsung SSD 970 EVO Plusレビュー M.2 SSD最速の座は譲らん!
- 第17回 Sandy Bridgeおじさん、SSD「860 EVO」換装でPCを1軍に再登板
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
- アクセスを高速化した「Samsung SSD 840 EVO」の技術とは?
- 【速報】サムスンが新型SSD「Samsung SSD 840 EVO」を発表
- 本人降臨?! Samsung SSDのニコルがソフマップに現る!
- 世代交代なるか? 「Samsung SSD 840」シリーズの実力を探る
- 「Samsung SSD 840」とWin 8の組み合わせが最強!!!
- 新コントローラー採用のSamsung製SSDが本日デビュー!
- 驚異の速さを誇るSamsung SSD 840 PRO/840の秘密とは?
- 【速報】サムスンが高速SSD「Samsung SSD 840 PRO」を発表
- ASUS「R.O.G.」シリーズのPCI-E接続SSDが明日から販売開始!
- いよいよ登場! 「Samsung SSD 840 EVO」が7日に発売
- 本日発売! 「Samsung SSD 840 EVO」の価格を一斉チェック
- mSATAで初の1TB! SamsungがSSD「840 EVO mSATA」を発表
- mSATAで1TBを達成したSamsung 840 EVO mSATAの実力は?
- 初心者も安心のSamsung製SSD専用のアクセサリーキット
- 「Samsung SSD 850 PRO」はSATA対応SSDの最終進化形か?
- 最大1万円をプレゼント! Samsung SSDキャンペーンが始まる
- ランダムライトが高速化した「Samsung SSD 850 EVO」の性能
- 「Samsung SSD 860 PRO/EVO」は性能が頭打ちの2.5インチSSDに何をもたらすのか?