「UNIVERGE PF6800」と「UNIVERGE PF5240」
NECのOpenFlow製品、複数PFC管理対応などの機能強化
2012年07月03日 06時00分更新
7月2日、NECはOpenFlow/SDNに対応した「UNIVERGE PFシリーズ」(プログラマブルフロー)のプログラマブルフローコントローラ「UNIVERGE PF6800」(PFC)と、プログラマブルフロースイッチ「UNIVERGE PF5240」の機能強化を発表した。
この機能強化では、まず複数のPFCを統合管理に対応した。従来のGUI管理画面はPFC単位ごとに別れていたが、新機能により、複数のPFCの情報を統合するWeb GUI管理画面で全体を可視化することが可能となる。これにより、複数のデータセンタや拠点に設置した複数のPFCに対する集中管理が容易になるという。
また、「仮想テナントネットワーク(VTN)」の設計構築をユーザーが容易にできるというGUI管理画面ツールも加わった。GUI管理画面上で簡単なマウス操作によってVTNが構築可能となり、従来コマンドで入力していた作業と比べ、操作性とユーザービリティが向上しているという。
そのほか、外部の運用管理アプリケーションなどからPFCの各種操作(フロー制御など)を実行できるWeb APIを公開。これにより、プログラマブルフロー以外のシステムとの連携が可能となった。さらにVLAN機能は最大4096個というID設定制限を越えた利用、PFCからOpenFlowに対応していない同社製スイッチ「UNIVERGE QXシリーズ」への設定も実現した。
この連載の記事
-
第24回
ネットワーク
ネットワールド、既存の機器が使えるSDN管理ソフトウェア -
第23回
ネットワーク
Cisco ONEではオープンソースのSDNコントローラー推進 -
第22回
ネットワーク
MPLS-TPに対応!NECの通信事業者向けOpenFlowスイッチ -
第21回
ネットワーク
生粋のOpenFlow/SDNベンダー、ビッグ・スイッチが日本進出 -
第20回
ネットワーク
SDNに向けたジュニパーの“6-4-1”戦略 -
第19回
ネットワーク
SDNにも対応!シスコ、有線と無線の統合ネットワークを強化 -
第18回
ネットワーク
ストラトスフィアのSDN製品、MPLSやCloudStack対応を強化 -
第17回
ネットワーク
ポテンシャルは未知数?アライド、独自のSDN「u-VCF」披露 -
第16回
ネットワーク
SDNコントローラーの開発も表明!HP、SDN全方位展開へ -
第15回
ネットワーク
ブロケードが推進するファブリックとSDNの未来 -
第14回
ネットワーク
ルーティングまで仮想化!ブロケード、Vyatta買収を語る - この連載の一覧へ