このページの本文へ

3Dに録画機能にLED! 冬ボで買いたい最新テレビ/BDレコ 第7回

最新BDレコの実力――3DとBDXL対応のシャープ&ソニー編

2010年11月25日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

基本回路を一新し、最速&マルチタスクを強化
ソニー「BDZ」シリーズ

 ソニーのBDレコは、自慢の自動録画「おまかせ・まる録」をはじめ、録画予約機能の充実やデジカメやデジタルビデオで録った動画/静止画のダビング機能などが充実したオールラウンドな多機能性が特徴。

 従来機種はマルチタスクなどで他社に見劣りする部分もあったが、最新モデルでは全モデルとも基本回路を一新。マルチタスクや高速起動などを大幅に強化し、他社モデルに追いつき、追い越すかの勢いで、トータルでの実力を高めてきている。

「BDZ-AX2000」(上)と「BDZ-AX1000」(下)

高画質再生回路に「CREAS Pro」を搭載する「BDZ-AX2000」(上)と「BDZ-AX1000」(下)

スタンダード機の「BDZ-AT900」(左)とシングルチューナー機の「BDZ-AT300S」(右)。高さ56mmというAT900も薄いが、AT300Sは49.5mmという薄さだ

 まずは、最新モデルのラインナップを見ていこう。基本的には、上位機種の「AX」系(2000/1000)とスタンダードモデルの「AT」系(900/700/500/300S)に分かれる。


ソニー「BDZ」シリーズのラインナップ
型番 HDD容量 HDMI出力 チューナー 実売価格
BDZ-AX2000 2TB 2系統、3D対応 Wチューナー 21万円前後
BDZ-AX1000 1TB 2系統、3D対応 Wチューナー 16万円前後
BDZ-AT900 1TB 1系統、3D対応 Wチューナー 11.5万円前後
BDZ-AT700 500GB 1系統、3D対応 Wチューナー 8.5万円前後
BDZ-AT500 320GB 1系統、3D対応 Wチューナー 7.5万円前後
BDZ-AT300S 500GB 1系統、3D対応 シングルチューナー 7万円前後

 AX系は、天板と正面パネルを一体化した肉厚のアルミパネルを採用するなど、シャーシ剛性が強化されており、画質・音質にもこだわった“プレステージモデル”と位置づけられている。

 AT系はシャーシこそは標準的なものだが、高さを56mmに抑えた業界最薄モデルとなっている。AT系にはシングルチューナーの「300S」もあるが、このモデルを除けば全モデルがダブル長時間録画に対応し、「瞬間起動」も備えるなど、機能的にはほとんど差がない。3DソフトやBDXLにも全モデルが対応する。

「HX80R」(左)と「EX30R」(右)

 そして、もうひとつのトピックが、本特集の第5回でも紹介したHDD+BD内蔵テレビ「HX80R」と「EX30R」である。ともに今回紹介する最新モデルの機能をほぼそのまま備えている。BDレコの潜在的ユーザーが録画テレビに流れるのを防ぐために、録画テレビの機能をシンプルにするなど、機能的に差別化を図るメーカーもある中、最新鋭のBDレコと同じ機能を盛り込むというのはかなりの英断だ。

 テレビとBDレコの両方を同時購入するならば録画テレビがいいし、テレビに追加するならBDレコ。どちらを選択するとしても機能に差がないのは、ユーザーとしてはありがたい。


起動時間が高速ながら
省エネに対する配慮も

高速起動は「瞬間起動」「標準」「低消費待機」の3つから選択できる。待機時の消費電力などを参考に使い分けるといいだろう

高速起動は「瞬間起動」「標準」「低消費待機」の3つから選択できる。待機時の消費電力などを参考に使い分けるといいだろう

待機時消費電力が大きい「瞬間起動」選択時は、使用する時間帯を3つまで選択し、それ以外は消費電力を抑えて待機するように設定できる

待機時消費電力が大きい「瞬間起動」選択時は、使用する時間帯を3つまで選択し、それ以外は消費電力を抑えて待機するように設定できる

 まずは、最大の注目ポイントでもある「瞬間起動」を紹介しよう。これは、最新の薄型テレビならば1秒以下、一般の薄型テレビでもおよそ数秒(この時間の差は、テレビ側のHDMI入力の切り替え速度に依存する)で起動できる、というもの。

 タネを明かせば待機時の消費電力が約30W(電源オン時:約47W)と大きく、それだけ聞くと省エネの観点からは使用を控えたくなる。しかし、さすがは最新モデルでの採用だけにその点も配慮されており、瞬間起動選択時は、そのモードでの待機を1日の内の合計6時間以内に制限し、それ以外は消費電力の低い状態で待機するようになっている。

 「瞬間起動」モードでの待機時間は、設定であらかじめ設定でき、自分のよく使う時間帯を3つ(2時間ずつ)指定できるほか、学習機能で“おまかせ”にすることも可能だ。

 実測したところ、「標準起動」(他社の高速起動オフに該当。待機時消費電力:約0.6W)でも10数秒と、他社の高速起動に迫る速さだったが、さらに「低消費待機」(待機時消費電力:約0.2W)までも備えている。こちらの起動時間はおよそ1分ほど。これは同社の従来モデルに比べれば圧倒的に高速だし、他社のBDレコと比べれば、待機時消費電力に対する配慮も含め、高速起動性ではもっとも優れていると言える。

 そして、BDソフトの再生速度も高速化された。最初の出画も10数秒とかなり速いが、メニューなどの“BD-J”のローディングもかなり高速。これについては、他社よりも明らかに速い。このサクサク動く動作がソニーの最大の特徴と言っていいだろう。

ダビング画面では、それぞれの入出力端子をイラストで解説するなど、それぞれの工程を詳しくガイドする

ダビング画面では、それぞれの入出力端子をイラストで解説するなど、それぞれの工程を詳しくガイドする

BDレコの機能をガイドする画面マニュアル機能も備える。アイコン表示も見やすく分かりやすい

BDレコの機能をガイドする画面マニュアル機能も備える。アイコン表示も見やすく分かりやすい

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中