このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第32回

ソフトを強化したコンパクトスキャナー ScanSnap S1300

2009年11月20日 20時59分更新

文● 池田圭一

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スマートになったコンパクト・モバイルスキャナー

 昨今のデータこそ電子化が進んでいるものの、ペーパーレスオフィスはなかなか実現しないものだ。「ScanSnap」シリーズは、そんなオフィス環境に一石を投じるアイテムとして、PFUが販売するドキュメント読み取り専用のイメージスキャナーである。ラインアップは2種類あり、卓上で利用する大量処理向けのモデル(ScanSnap S1500、S1500M)と、USBバスパワーで動くコンパクトなモデルがある。

 今回は、モデルチェンジしたばかりのコンパクトモデル「ScanSnap S1300」(FI-S1300)を紹介しよう。S1300では、上位モデルのS1500で一足先に採用した「インテリジェント機能」を搭載したという。これはどのような機能なのだろうか?

本体外観

本体外観。未使用時は上部の給紙トレイを折りたたんで、非常にコンパクトになる

使用時状態

使用時状態。対応する用紙はA4サイズまで

 まずはハードウェアからチェックしていこう。ScanSnap S1300の前身となったのは、2007年に発売された「ScanSnap S300」で、カタログスペックを見る限りでは今回のS1300とほとんど変わりはない。読み取り解像度は最高1200dpi相当(モノクロ)のCISラインセンサーを2基内蔵し、一度の紙送りで書類の表裏を同時に読み取れる。原稿台となる給紙トレイは、ADF(オートドキュメントフィーダー)として働くため、普通紙程度の厚さの原稿であれば10枚程度(表裏で20ページ分)までを連続して読み取れる。

上下に2本のCIS(密着型ラインセンサー)が見える

紙送り機構部を開けると、上下に2本のCIS(密着型ラインセンサー)が見える

 S1300は同梱されたUSB接続ケーブルと、電源供給用の補助USBケーブルの2本を同時に使うことで、USBバスパワーでの駆動が可能である。読み取りサイズは名刺サイズからA4判サイズまでの原稿に対応。読み取り速度は実用レベルの読み取り解像度(150dpi)にしたときに、毎分8枚(両面・片面とも)と比較的高速だが、これは同梱のACアダプターを電源とする場合で、電力に余裕のないUSBバスパワー運用時は、読み取り速度が半減する。

本体背面

本体背面。USB端子と電源コネクターのみのシンプルなもの。電源にはUSBバスパワーかACアダプターのどちらかを使用

 外観は旧機種より洗練されたS1300だが、スマートなデザインとなっている半面、S300と比べて奥行きが4mm増えた。サイズは幅284×奥行き99×高さ77mm(トレイを閉じた状態)。重さは変わらず約1.4kgである。わずかに大きくなったとはいえ、これならば出先に持ち出して使うのもそれほど苦ではないはずだ。とは言うものの、読み込み時の機械音は意外と大きくモーターの振動も響くため、利用場所を選ぶだろう。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン