このページの本文へ

長~く使える極上のPCケース2009 第5回

イケてるケース、ナイスなケースを紹介!

長~く使える極上のPCケース2009【シルバーストン編】

2009年05月26日 20時00分更新

文● 山田 広樹

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

マザーボード搭載部分をケース前よりから捉えた写真。マザーボート搭載部分の下には18cmファンを搭載。通常は背面にあるべきリアファンがない

マザーボード下部の18cmファン。フィンガードを兼ねたケースシャーシに注目。立ち上げられているリブは拡張カードを固定するためのもの

拡張カード固定バーは、ケースの剛性メンバーには含まれておらず、手回しネジで簡単に着脱できる

拡張カード固定ラッチもツールレスで使用可能。通常とはまったく異なるマザーボードレイアウトのため、フィンガードのリブとともに、拡張カードの固定に気を配っているのが分かる

電源ユニット搭載ファンのためのフィルター。ケース背面から手軽に引き出せ、メンテナンス性が高い

ケースシャーシはスティール製。板厚は0.8mmとハイエンドモデルとしては驚くほど薄いが、丸形の曲げ補強により剛性を確保。さらにケース内部を横断するパーティションも剛性を保つうえで重要な役割を果たしており、全体の剛性はトップクラス。サイドパネル開放時もケースはがっしりと安定する

ケース正面にある、USBなどの端子類もカバーで覆われている。カラス(RAVEN)のくちばしをかたどったと思われるデザインを採用。三角形の頂点は鋭角で触ると痛いほど

合理的なレイアウトを活かすために、
内部の冷却パーツにもこだわりたい

 マザーボードを90度傾けて搭載するユニークなレイアウトは、熱せられた空気を効率的に排気するのにもっとも適したもの。ただ、それを最大限利用するためには、CPUクーラーなどにもこだわりたい。CPUクーラーはケース上面にエアフローを向けるのが、ビデオカードはケース外排気モデルがベスト。“上方排気”となる双方を使用すれば、最大の冷却効果を得られるだろう。
 ユニークなレイアウトのぶん、使用上の注意も必要。ケース上面のカバーは、ディスプレーケーブルなどの“逃げ”が確保されているものの、端子部分の高さが70mmを超えるとこのカバーを設置できない。DVI→HDMI変換アダプターなどの使用には注意したい。内/外部ともに斬新なデザインに驚かされるが、静音と冷却を高次元で両立した成果は見事の一言。ゲーマーあこがれのケースと言ってもいいだろう。

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中