私にとって、(激務の合間の)家電量販店フロア巡りは至福の時間である。物欲をそそる物品が並ぶフロアを歩くだけで、さまざまな妄想が去来する。そんな私が必ず立ち寄る場所が、AV(オーディオ&ヴィジュアルの方)系デジタルガジェット(コモノ)のフロアだ。
愛用のAVアンプにこの機器をつないで、配線をこうしてああして、AVセレクターをかましてどうのこうの、などと考えていると時間があっという間に過ぎてしまう。
と、いつもは妄想だけで終わるのだが、今回は日本サムスンのデジタルフォトフレーム「SPF-86V」を買ってしまったのである。
多機能デジタルフォトフレーム「SPF-86V」の魅力
昨今、デジタルカメラ売り場における存在感を増しているデジタルフォトフレームだが、それらの製品の中でも機能テンコ盛りなのがこのSPF-86Vだ。
8型(800×600ドット)の液晶ディスプレーでデジカメ画像はもちろん、音楽や動画を再生できる。
パソコンとUSBで接続すればサブディスプレーとして使える上、さらには無線LAN(IEEE 802.11b/g)によるネットワーク接続も可能。バッテリーで約1時間稼働でき、持ち歩いて使うこともできる。
つまり、デジタルフォトフレームではあるが、家中どこでもアレな写真やナニな動画が見られるんじゃね? 的な製品である。

この連載の記事
- 第95回 映像を見ながらコミュニケーションを楽しむ「RZタグラー」
- 第94回 録画番組の視聴スタイルを変えるAndroid端末「SV-MV100」
- 第93回 HD動画もスムーズ!? 「iPad 2」のAV機能をチェック
- 第92回 ガツンとくる重低音ヘッドフォン 気になる3機種をチェック!
- 第91回 電車の中でも気軽に作曲! iPhone用シーケンサを試す
- 第90回 カメラ機能を愉快に使う! 特選Android用カメラアプリ
- 第89回 iPad版「Garage Band」で気軽に音楽制作!
- 第88回 iOS 4.3に組み込まれたホームシェアリングを試す!
- 第87回 編集機能が大幅強化! 生まれ変わった「TMPGEnc」
- 第86回 Androidスマホは万能動画プレーヤーになれるのか!?
- 第85回 iPhoneより便利? Androidの音楽再生環境をチェック!
- この連載の一覧へ