このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

物欲AVコモノ道 第91回

電車の中でも気軽に作曲! iPhone用シーケンサを試す

2011年04月11日 12時00分更新

文● 川添貴生/インサイトイメージ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 もともとMac(古くはMacintosh)が音楽制作の現場で広く使われていたからなのか、「iPhone」や「iPad」においても音楽制作用のアプリの数は多い。今回はその中でも「シーケンサ」と呼ばれるアプリを中心にいくつか紹介したい。

気軽に使える5トラックのシーケンサ「iSequence」

iSequenceのメイン画面。画面中央にトラックがあり、音符を置きたい位置をタップして選択してから、画面下部にある音程を選択する

「iSequence」のメイン画面。画面中央にトラックがあり、音符を置きたい位置をタップして選択してから、画面下部にある音程を選択する

 まず最初に紹介するのは、手軽に使えるシーケンサとして人気が高い「iSequence」(600円)だ。

 扱えるのは4拍子だけで、分解能も16までといった制限はあるが、その分シンプルな操作を実現しており、気軽に作曲を楽しめる。

あらかじめ用意されている音源は110種類。テクノ系のサウンドが中心だが、ピアノやビオラといった楽器もある

 楽器として用意されているのは、「Internal」と「Legacy」の2カテゴリに分けられた110種類。ドラムからベース、和音として使えるサウンド、さらにシンセ系の音まで幅広く用意されているほか、「Synthology」(230円)や「Acoustic」(230円)など、追加音源も販売されている。

 画面中央には5つのトラックがあり、さらにそれぞれのトラックは16個のマスに分割されている。この1マスが16分音符となっているわけだ。

 音を配置するには、まずトラックのいずれかのマスをタップし、画面下の音程を選ぶ。音程はアルファベットで表されているが、配置自体はピアノの鍵盤に沿っているのですぐに慣れるだろう。なお、「<」と「>」でオクターブを変えることもできる。

 一部の楽器を除き、配置した音は一定の時間鳴り続ける。音を止めたい場合は、その場所を選択して「|」をタップしよう。これがいわゆる休符となる。さらに1音ごとに4段階の強弱を設定したり、2つの音の間で滑らかに音階を変化させるといったことも可能だ。トラックごとの音量の調整やパンの設定にも対応する。

トラックの下に「cut」や「copy」といったボタンが見える。「edit」ボタンを押すとこれらのボタンが表示され、選択した音を簡単にコピー&ペースト、カット&ペーストができる

トラックの下に「cut」や「copy」といったボタンが見える。「edit」ボタンを押すとこれらのボタンが表示され、選択した音を簡単にコピー&ペースト、カット&ペーストができる

 このiSequenceで便利なのが、豊富に用意された編集機能だ。「edit」ボタンを押せば、トラックに配置した音を選択してコピー(カット)&ペーストすることができるほか、複数の音の音程を一気に変える「トランスポーズ」機能も用意されている。

 作成した楽曲はiPhone内に保存できるほか、WAVやMIDI形式での出力が可能。ウェブサーバー機能があり、PCやMacのウェブブラウザーからiPhoneにアクセスし、指定した形式のファイルをダウンロードすることができる。

 アルファベットと数字が並ぶ画面は取っつきにくい印象だが、実際に触ってみると意外なほど簡単に音楽を作れる。無償版の「iSequence Lite」も用意されているので、まずは試してほしい。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中