このページの本文へ

Sun ONEへの道のり

2001年03月05日 04時42分更新

文● 渡邉 利和(toshi-w@tt.rim.or.jp)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Webサービスは、実現すれば確かに便利そうだが、実際作るとなるとそう簡単ではないはずだ。そもそもアプリケーション機能がコンポーネント化されていたとしても、必要なコンポーネントを見つけだし、利用することができなくては話が始まらない。Web上のどこかにあるコンポーネントを見つける手段は? そして、そのコンポーネントをどうやって利用すればよいのか? こうした技術的課題を解決しないことにはWebサービスは現実のものとはならない。例えるなら、人間並みにインテリジェントなサーチエンジンを作りましょう、というようなものだろうか。たとえば、「Webサービスとは何か、一言で説明しているWebページが見たい」と思ったとしよう。しかし、現在のサーチエンジンで“Webサービス”を探してみたところで、“分かりやすく一言で説明している”ページが提示されるわけではない。ページのどこかに“Webサービス”という語が使われているページが山のように表示されることになる。「ほかからリンクされている数が多いものを優先する」というgoogleのアプローチはかなりの場合に有効だが、これも期待通りの結果を出すとは限らない。

とはいえ、実のところコンポーネントの検索や利用方法の確認といった作業は、魔法のように非現実的だというわけではない。基本的にはXMLを活用することで、基本的な枠組みが作られている。中核をなすのは、UDDI(Universal Discription. Discovery and Integration)とSOAP(Simple Object Access Protocol)である。ここでは詳細には踏み込まないが、XMLメッセージを交換するための通信プロトコルがSOAPで、コンポーネントの機能や特徴、使い方といった情報を公開/検索するために使われるのがUDDIだとしておこう。SOAPもUDDIもMicrosoftやIBMが熱心に取り組んでいる技術であるため、Sunとは対立する関係にあるように思われる向きもあるようだが、実のところSunもこれらの規格を支持しており、実際利用していく意向である。現実に「Webサービスの理想」がどのレベルで実現するかはともかく、技術的な道具立てがそろいつつあるのは間違いない。

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ