このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

もうMSOfficeはいらない!?「HancomOffice日本語版」試用レポート

2000年11月14日 08時00分更新

文● 吉川

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Linuxで使用できる画像関連ソフトといえば、GIMPやElectric Eyesなどがあるが、HancomPainter1.0はWindowsライクな操作感が特徴のペイントソフトだ。アニメーションGIFの作成機能も魅力のひとつだろう。また、各画像ファイルをサムネイル表示してくれるファイルリストユーティリティも便利だ。

HacomPainter1.0
HacomPainter1.0

HancomPainter1.0が出力可能なファイルフォーマット

  • HancomPainter独自形式(*.hif)
  • gif
  • jpeg/jpg
  • bmp
  • xmb
  • xpm
  • png
  • pnm

HancomPainter1.0が読みこみ可能なファイルフォーマット

  • HancomPainter独自形式(*.hif)
  • gif
  • jpeg/jpg
  • bmp
  • xmb
  • xpm
  • png
  • pnm

ファイルリストユーティリティ画面
ディレクトリごとに、画像ファイルのサムネイルを表示してくれる

jpegファイル保存時のダイアログボックス
JPEGを保存。圧縮率別に、保存後のイメージ劣化をサンプルで表わしてくれる

アニメーションgif作成機能画面
アニメーションGIFも作成可能。日刊アスキー LinuxのロゴをアニメーションGIFにしてみた

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード