アスキー的パソコン大解剖 第55回
価格4万円台前半のGeForce RTX 2060をベンチマーク 新機能G-SYNC COMPATIBLE MONITORSとは? (1/4)
2019年02月12日 17時00分更新
昨年の自作PC向けGPUのもっとも大きなトピックといえば、リアルタイムレイトレーシング機能を搭載したNVIDIAの最新GPU「GeForce RTX 2000」シリーズの登場と言って差し支えないだろう。飛ぶ鳥を落とす勢いのNVIDIAは、今年2019年も「CES 2019」のプレスカンファレンスで待望の最新ミドルハイクラスGPU「GeForce RTX 2060」をお披露目、さらには従来非対応としていたFreeSync(Adaptive-Sync)対応ディスプレーでG-SYNCを有効化させる「G-SYNC COMPATIBLE MONITORS」対応を発表するなど、インパクトの大きいアナウンスを連発した。PCゲームをたしなむユーザーとしては、いずれもしっかりと押さえておくべきトピックスだ。
この記事では、そんなGPU関連の最新情報を整理しつつ、すでに販売開始されているGeForce RTX 2060の実力や「G-SYNC COMPATIBLE MONITORS」の対応状況などに迫っていく。
「GeForce RTX 2060」はGTX 1070 Tiに迫るミドルハイクラスの製品
先に述べた通り、GeForce RTX 2060はTuring世代待望のミドルハイクラスGPUで、10月にリリースされた「RTX 2070」、12月にリリースされた「TITAN RTX」に続き、RTXシリーズ5番目の製品となる。
RTXシリーズの名を冠することからも理解できるが、リアルタイムレイトレーシングを可能にするRTコアや、深層学習を活用したアンチエイリアス機能「DLSS」で利用されるTensorコアはもちろん搭載。スペック的にはRTX 2070をややスケールダウンさせたもので、同じTU106コアを使用していながらそれぞれのコア数を削減し、ビデオメモリーは容量6GBのGDDR6を採用する。言わば、RTX 2070の純粋な弟分とも言える存在だ。リファレンス仕様の場合、必要な補助電源端子は8ピン×1だが、オーバークロックモデルでは8ピン+6ピンのような構成も存在する。
RTX 2070にも言えることではあるものの、前世代の同クラス製品からメモリー容量が増えていないことが気になるユーザーもいるかもしれない(同時期に発表された競合・AMDの新GPU「Radeon VII」はミドルハイクラスで16GBもの大容量ビデオメモリーを実装して話題になった)。しかし実用ベースで考えた場合、本製品は主にフルHD~WQHD解像度でのPCゲーム描画を想定しており、その用途の範囲であれば6GBを超えるようなメモリー容量が必要になる場面はほとんどない。4Kゲーミングではビデオメモリーが足枷になる可能性が高く、性能的にも60fpsを安定して出すのは苦しいため、よりハイクラスなGPUを導入すべきだろう。
この連載の記事
- 第95回 後悔しないPCケース選び2020秋
- 第94回 Ryzen PRO 4000Gシリーズで自作するゲーミングPC
- 第93回 コンシューマーの名作も続々Steamに参戦! この夏やるべき新作・名作PCゲーム
- 第92回 Ryzen 3000XTシリーズではじめてのパソコン自作!
- 第91回 第10世代Coreと第3世代Ryzenで組むコスパ最強の自作PC
- 第90回 CometLake-Sことインテル第10世代Coreプロセッサーを見極める
- 第89回 勝つのはどっち? 第10世代Core vs Ryzen ゲーミングプラットフォーム最強決定戦
- 第88回 240Hz超え製品が登場! ゲーミング向けハイリフレッシュレート液晶ディスプレー最前線
- 第87回 一目惚れして自作したくなるPCケースを買う
- 第86回 「CoD: Warzone」も出た! 今からプレイしても遅くない、バトルロイヤル系シューター最新アップデート
- この連載の一覧へ