メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【2/28展示】指差しや会話で質問できる、幼児の想像力と思考力を育むスマートぬいぐるみ

JID 2025出展者紹介:Teddy

連載
JID 2025 by ASCII STARTUP

JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。

 この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。

JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com

Teddy

展示ブース名:Teddyと育む未来の革命児

【展示ブース紹介】
3-6歳の幼児の想像力と思考力を育むスマートぬいぐるみです。指を差したり音声で入力して質問することができます。3-6歳はなぜなぜ期に分類され人間の脳の約90%を占める大事な時期であるにもかかわらず、親が子供からの質問に答えられず脳の発達に支障が出る課題を解決します。他人の考えに頼らず自らの思考と判断に基づき生活することが可能になれば、人類はAIが発達した世の中でも生き残ることができると考えているからです。

【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
プロダクトを実際に体験していただけます。利用する場面を簡単にイメージできます。見た目がとにかく可愛いので、たくさん写真をお撮りいただけます。チームは大学生で構成されているので、エネルギーがもらえます。

――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
幼児の疑問に十分に答えられず、成長に支障をきたす課題を解決します。AIが発展した未来において存在意義のある人間を育成ができるプロダクトを目指します。弊社の強みは、他社が追加している余計な機能を全て排除し絞った機能のみを適切な価格で提供します。

――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
AI(特にプロンプト生成、画像認識、音声変換)
技術(ロボット開発)
幼児教育系の企業

 Teddy

【公式 Instagram】teddy_smart_toy
【公式 X】-

 
 

「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

  【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
  【会 場】ベルサール汐留
  【主 催】ASCII STARTUP
  【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
  【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
          PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
  【公式サイト】https://jid-ascii.com/

  【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
        参加チケット申し込みサイト(Peatix)

   ※スタートアップ企業の出展申し込みはこちらから

 

合わせて読みたい編集者オススメ記事

バックナンバー