【2/28展示】細胞培養条件の最適化を実現し、研究開発の効率化とコスト削減を支援
JID 2025出展者紹介:エピストラ株式会社
「JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。
この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。
JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com
エピストラ株式会社
展示ブース名:エピストラ株式会社
【展示ブース紹介】
エピストラは、ライフサイエンス分野におけるAI活用を推進する企業です。独自の最適化技術「Epistra Accelerate」により、細胞培養条件の最適化を実現し、研究開発の効率化とコスト削減を支援します。島津製作所との共同開発により、細胞培養プロファイリングを強化し、製薬・バイオテクノロジー企業に最先端のデータ解析ソリューションを提供しています。
【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
「Epistra Accelerate」のこれまでの事例を通じて、細胞培養の最適化がどのように進められるかをご紹介します。従来の手法と比較して20-40%の性能向上を実現したAI技術の実力を、実際のデータや成功事例を交えてご説明します。
また、島津製作所との共同開発事例も紹介し、業界内での活用可能性について議論できる場を提供します。
――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
当社の技術は、細胞培養におけるばらつきを抑え、最適な培養条件を短期間で見つけることを可能にします。これにより、製薬・バイオテクノロジー企業の開発期間短縮とコスト削減を実現し、再生医療や創薬の現場での課題解決に貢献します。
また、専門知識を持つデータサイエンティストによるサポートが強みであり、企業ごとに最適なソリューションを提供できます。
――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
製薬企業、バイオテクノロジー企業、CDMO、研究機関、ライフサイエンス系スタートアップの研究開発者・事業開発担当者の方々と交流を深めたいと考えています。また、広くAI・データ解析の活用を検討している企業とも連携の可能性を模索したいと思います。
「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
【会 場】ベルサール汐留
【主 催】ASCII STARTUP
【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
【公式サイト】https://jid-ascii.com/
【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
参加チケット申し込みサイト(Peatix)
※スタートアップ企業の出展申し込みはこちらから