【2/28展示】耐久性と静寂性に優れ、日本の気候に適した次世代型の風力発電機を開発・販売
JID 2025出展者紹介:株式会社チャレナジー
「JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。
この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。
JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com
株式会社チャレナジー
展示ブース名:株式会社チャレナジー マイクロ風力発電機
【展示ブース紹介】
我々株式会社チャレナジーは日本の気候に適した次世代型の風力発電機の開発販売を行っており、風力発電で全人類に安心安全なエネルギーを供給することを会社ビジョンとした国内スタートアップ企業です。
弊社のマイクロ風力発電機は、高さ約5.5mで街中にも設置できる静粛性と、台風や突風が頻発する場所や沿岸部にも導入可能な耐久性を兼ね備えた、独立電源型の再エネ発電機です。
発電した電気は備付バッテリーに充電され、そこから日常時はLED照明や監視カメラ、災害時はスマホ充電やWi-Fiなどを使用可能です。その他電子機器に電源を供給することもできます。
製品紹介Webサイト:https://challenergy.com/type-d/
【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
弊社製品は自社開発で耐久性が高く静寂性にも優れ、全方向の風に対応可能な垂直軸型風車を採用しております。
今回、風車模型の展示とともにさらに詳細な特徴や仕組みなどについてご紹介します。
――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
弊社マイクロ風力発電機を通じて実現したい社会は3つ、
「守る」、「備える」、「伝える」です。
再エネ100%で運用可能なLED照明で日常時から環境を「守り」、
スマホ充電やWi-Fi、その他電子機器に電源供給可能な非常用電源として万が一の災害に「備え」、
回転によって目に見える形で発電する風車で環境保護の想いを社会に「伝える」。
そんな街づくり実現のために弊社製品が貢献できればと考えております。
――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
「電源確保にお困りの方」や「再エネを活用した取り組みに興味がある方」はぜひ弊社ブースにお越しください。
「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
【会 場】ベルサール汐留
【主 催】ASCII STARTUP
【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
【公式サイト】https://jid-ascii.com/
【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
参加チケット申し込みサイト(Peatix)
※スタートアップ企業の出展申し込みはこちらから