【2/28展示】自律してプロジェクト・タスク管理を実行するアシスタントAIを提供
JID 2025出展者紹介:株式会社ヒュービシステム研究所
「JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。
この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。
JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com
株式会社ヒュービシステム研究所
展示ブース名:プロジェクト管理AI「あいびさま」
【展示ブース紹介】
「あいびさま」は、プロジェクト管理を代行するアシスタントAI。サーバ上※にセットアップされた「あいびさま」+「AI (LLM)」による、プロジェクト管理ツール(Redmine等)を用いたプロジェクト・タスクを管理を、主要コラボレーションツール(Slack、Microsoft Teams、Google Chat)を使った会話により実現します。
※オンプレミス/プライベートクラウド/パブリッククラウド
【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
2020年に初出展(コロナにより当日出展の中止)、2022年出展を経て、エキスパートシステム+強化学習型AIであった「あいびさま」は、AzureOpenAIやオンプレミスLLMによるAIエンジンに生まれ変わりました。
VRによるメタバース利用にも対応しておりますので、ぜひご体験ください!
――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
AIが自律してプロジェクト管理を行ってくれることにより、開発者がスケジュールに関心事を割かれることなく、リソースをアウトプットに集中できる。また、対人間でなくAIアバターとのコミュニケーションにより、開発者の対人ストレスの軽減が見込まれる。
――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
AIだけでなくXR/IoTまでをビジネスドメインとしている技術者・団体。現在の物理世界を構成している仕組みをニッチなところからでも確実に変え、名を残しかつビジネスとしても成功をしていきたい。
「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
【会 場】ベルサール汐留
【主 催】ASCII STARTUP
【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
【公式サイト】https://jid-ascii.com/
【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
参加チケット申し込みサイト(Peatix)
※スタートアップ企業の出展申し込みはこちらから