【2/28展示】文章では伝わらない暗黙知を多視点動画で可視化、業務の属人化を解消するソリューションを提供
JID 2025出展者紹介:COPERNICUS
「JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。
この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。
JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com
COPERNICUS
展示ブース名:引き継ぎの精度を劇的に向上させるナレッジリレーSaaS
【展示ブース紹介】
当社は、専門性の高い技術をわかりやすく共有し、業務の属人化を解消するソリューションを提供します。従来の文章マニュアルでは伝えきれない暗黙知やノウハウを、多視点動画マニュアルとナレッジ蓄積プラットフォームで効果的に伝承。ハイスキルワーカーの「伝わらない・実践できない」を解消し、技術や知識の効率的な共有を実現します。
これにより、従業員のスキルアップや業務効率化をサポートし、組織全体の生産性向上に寄与します。業界を問わず、技術伝承が必要な現場に最適なソリューションをご提案します。
【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
私たちは、業務の属人化や技術伝承の難しさを解決するソリューションを提供しています。
文章だけでは伝わらない暗黙知を多視点動画で可視化し、リアルな作業手順やノウハウをわかりやすく共有。さらに、動画マニュアルをナレッジベースとして蓄積し、誰でも必要な情報に迅速にアクセスできる仕組みを構築します。これにより、スムーズなスキル継承や業務の標準化を実現し、引き継ぎ時の新規スタッフの早期育成や生産性向上をサポートします。
私たちの強みは、現場の課題に寄り添い、柔軟かつ効果的な解決策を提案できる点にあります。幅広い業界での課題解決を目指し、持続可能な成長を支援します。
――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
業務の属人化や技術伝承の困難さ、暗黙知の共有不足といった課題の解決を目指しています。
文章マニュアルだけでは伝えきれないノウハウを多視点動画で可視化し、わかりやすく共有することでスムーズなスキル継承や業務の標準化を実現。また、ナレッジを蓄積・活用するプラットフォームにより、必要な動画情報に迅速にアクセスできる環境を提供します。
自社の強みは、現場に寄り添い、業界特有の課題に合わせた柔軟な解決策を提案できること。これにより、引き継ぎ時の技術伝承を支援し、組織全体の生産性向上に貢献します。
――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
展示会場で特に交流を深めたいのは、
技術伝承や業務効率化に課題を抱える以下の分野の方々です。
大学・研究機関や製薬・企業R&D部門で判断をともなう統括リーダー、
医療分野でケア手順の標準化を目指す従事者、
製造業では熟練技術者のノウハウを次世代に伝える必要がある現場などが対象です。
これらの方々と連携し、課題解決を支援することで産業全体の発展に貢献したく思います。
「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
【会 場】ベルサール汐留
【主 催】ASCII STARTUP
【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
【公式サイト】https://jid-ascii.com/
【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
参加チケット申し込みサイト(Peatix)
※スタートアップ企業の出展申し込みはこちらから