【2/28展示】独自AIでコミュニケーションを分析、トークスキルAI検定サービス「コグ・シリーズ」を展開
JID 2025出展者紹介:コグニティ株式会社
「JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。
この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。
JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com
コグニティ株式会社
展示ブース名:脱!勘と経験:コミュニケーションAI検定サービス
【展示ブース紹介】
人の「勘と経験」に頼った判断による、不公平な評価やリスクをAIで検出。
現在展開しているトークスキルAI検定サービス「コグ・シリーズ」は、独自AI技術を使って、コミュニケーションを好成績者や組織ごとに定量モデル化し、スキル分布や改善施策を自動抽出。商談スキルを対象とした「COG-SALES」や、管理職の部下指導・コーチングスキルを対象とした「COG-COACH」など、様々なビジネスシーンをカバーすることで、経営者・管理者の意思決定を “公平で科学的な意思決定” に変える。
納得感の高い改善によって成績向上だけでなく離職率低下にも効果があり、上場企業を中心に400社6万人が利用。
【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
世界で唯一の「文脈・内容」解析技術を使った、多様なコミュニケーション分析結果をブースにてご覧いただけます。
過去400社の導入結果・蓄積データによる「調査レポート」もお持ち帰りいただけます。
・Z世代のコミュニケーション特性(2024年5月)
・AIトーク検定で捉える 都知事選2024(2024年7月)
・成約商談のオンライン・対面による違い(2020年6月)
ヘルスケア領域での対話・カウンセリング利用や、教育現場への定量的フィードバックなど、新しい用途に向けたPoC事例などもご紹介いたします。
――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
こんな課題をお持ちではありませんか?
・過去の経験から「良かれと思って指導」していたが、若手が疲弊し離職してしまった
・各支店・上司がバラバラの指導をしていて、現場が混乱している
<導入実績>
・大手住宅メーカーの管理職300名へ導入し、1on1時の「ネガティブ発言」が平均4割減少
・大手製薬企業へ3年間連続導入し、部下の満足度が44%Up
・営業力強化として導入したIT企業では、半年で営業成績が20%Up
・大手都市銀行の新人研修に6年連続導入
・導入3ヶ月で、新人のヒアリングスキルとして質問数が3倍に増加
――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
・管理職強化として、コーチングなどの研修を導入している企業様
・若手の離職率低下に、施策を入れたいと考えている企業様
・商談シーンの属人化を防ぎ、標準化したい企業様
・営業力強化として、新人研修を導入している企業様
・新組織・事業継承などで、効果的な施策を検討している企業様
・組織コンサル、研修提供企業様(ソリューション協業)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
社内のコミュニケーションに課題があるかもしれません(導入実績400社)。
独自のAIを使って、コミュニケーション内容を分析することで
御社の改善施策を抽出します。
「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
【会 場】ベルサール汐留
【主 催】ASCII STARTUP
【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
【公式サイト】https://jid-ascii.com/
【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
参加チケット申し込みサイト(Peatix)
※スタートアップ企業の出展申し込みはこちらから