メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【2/28展示】貿易規制のリサーチや手続き業務を効率化するDXツール

JID 2025出展者紹介:ミマモル株式会社

連載
JID 2025 by ASCII STARTUP

JID 2025 by ASCII STARTUP」は、ASCII STARTUPが主催する展示・ビジネスカンファレンスイベントだ(2025年2月28日、東京・ベルサール汐留で開催)。スタートアップを中心とした先端テクノロジーを有する多数の企業が、分野を超えて、独自の製品やソリューションを持ち寄り、展示を行う。

 この連載では、全出展者の展示概要とメッセージを紹介していく。来場前に各出展者の情報をチェックし、ビジネスマッチングやオープンイノベーションの推進にぜひ生かしていただきたい。

JAPAN INNOVATION DAY 2025
▼ 来場事前登録はこちらから(入場無料)▼
https://jid2025.peatix.com

ミマモル株式会社

展示ブース名:貿易規制のリサーチ・手続きDX「Tradi(トラディ)」

【展示ブース紹介】
国ごとに細かく異なる輸出入規制の確認は、貿易実務の最初のハードルとなりがちです。
「Tradi(トラディ)」は、これらの多様な規則や手続き要件を体系的に整理し、担当者が知りたい情報に素早くアクセスできるよう設計されたDXツールです。
各国の輸出入規制に関するデータは常時アップデートされ、最新の法令改正にも自動で追随。書類作成や内容チェックのプロセスをシステムで標準化することで、ヒューマンエラーを削減しつつ、業務フローを効率化します。
また、より高度な分析やリスク管理が求められる局面でも、一元化されたプラットフォーム上でスムーズに情報を共有可能。貿易管理のDXを実現し、ビジネスチャンスを逃さないためにも、ぜひTradiブースで詳細をご確認ください。

【来場者へのメッセージ】
――展示の見どころ・ポイントは?!
法改正や通関ルールが頻繁に変わる国際取引の現場では、情報更新のタイムラグが大きなリスクとなります。
「Tradi」は、常に最新の法令データベースを活用するため、漏れのないリサーチと迅速な意思決定を可能にするのが特長です。
展示ブースでは、関連規制をワンクリックで確認できる検索機能や、自動生成される書類のプレビュー画面などを実演予定。時間的負荷の高い作業から解放される点に注目です。

――事業や製品、サービスを通じてどんな課題を解決できるか/解決を目指しているか、自社の強みは?!
世界各国で異なる通関手続きや法的要件を、個別にリサーチして対策を講じるのは大きな負担です。
「Tradi」は、各国規制の相違点を分かりやすく可視化し、必要書類や手続きフローを自動生成する機能が強みとなります。
複数の製品や案件を同時に扱う場合でも、混乱を最小限に抑えられる構成が特徴。人手によるミスが多発しがちな業務を効率化し、企業がグローバル展開を進める上での不安を大きく軽減するソリューションを目指します。

――展示会場で出会いたい/交流を深めたい産業分野、業種・職種のプレーヤーは?
国際貿易を行うメーカー、輸送・物流企業、法務・コンプライアンス部門など、グローバルビジネスに携わる業種の方々と情報共有し、有益なネットワークを築きたいと考えています。また、現在は食品製造・生鮮食品の分野から着手しているため、食品関連の会社様はぜひお話しさせてください。もちろん、それ以外の方も大歓迎です。

 ミマモル株式会社

【設立】2022年3月
【コーポレートサイト】https://mimamol.com/
【公式 X】-
【公式Linkedinアカウント】mimamol

 
 

「JID 2025 by ASCII STARTUP」開催概要

  【開催日】2025年2月28日(金)10:00~18:00
  【会 場】ベルサール汐留
  【主 催】ASCII STARTUP
  【共同開催】XTC JAPAN 2025(XTC JAPAN)
  【同時開催】IPナレッジカンファレンス for Startup 2025(特許庁)
          PLATEAU STARTUP Pitch 03(国土交通省)
  【公式サイト】https://jid-ascii.com/

  【参加⽅法】事前登録制(下記よりお申し込みください)
        参加チケット申し込みサイト(Peatix)

   ※スタートアップ企業の出展申し込みはこちらから

 

合わせて読みたい編集者オススメ記事

バックナンバー