シンプルに家族まるごと安くしたいなら、オススメは「楽天モバイル」
一方で「もっとシンプルに家族でまるごと安くしたい」のであれば、楽天モバイルがいいだろう。
楽天最強プランは3GBまでで968円、3GBから20GBまで2068円、20GBから無制限は3168円というワンプランだ。さらに家族であれば「最強家族プログラム」によって、1回線あたり100円が割り引き冴える。また12歳までの子供であれば「最強こどもプログラム」で毎月最大440ポイント還元、22歳までなら「最強青春プログラム」で毎月110ポイント還元される。
「いきなり家族まるごと、楽天モバイルに替えるのはちょっと迷う」というのであれば、まずは子供のスマホを楽天モバイル契約にして、自宅や近所などの行動範囲で楽天モバイルがちゃんとつながるかをチェックしてから、他の家族も楽天モバイルに切り替えていくというのが後悔しない切り替え方かも知れない。
子供のスマホは「親の“お古”」がオススメ
ちなみに「子供に持たせるスマホは何がいいのか」という疑問に対しては「自分が欲しいスマホを購入して、自分が使っていたお古のスマホを子供に渡す」というのをオススメしたい。
自分が使っていたスマホであれば、操作方法もある程度分かっているので、子供に教えられるし、子供が変なことをしていても、阻止することができる。落として傷をつけたり、壊してしまっても、お古のスマホであれば、心理的なショックも少ないだろう。
子供のスマホデビューなので、まずはできるだけコスト負担を抑えることを重視していきたい。

この連載の記事
-
第228回
トピックス
社長が語る「povo」 “通信回線を売る”から“アプリの一部になる”戦略 -
第227回
トピックス
アップル「iPhone 16e」少々高いが、AIデビューに最適 -
第226回
トピックス
アップル「iPhone 16e」早くも“月1円” キャリア春商戦の本命機種に -
第225回
トピックス
KDDI、データ使い放題プランで「スターリンク無料」に期待 -
第224回
AI
孫正義会長がAIの“水晶玉”に見た、iPhone独占販売に近い「勝ちパターン」 -
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか - この連載の一覧へ