親がデータをかなり使い、子供も結構使うなら、オススメはNTTドコモ/au/ソフトバンクのデビュー割
自分はデータ使い放題プランを契約しており、子供も中高生でスマホを結構使うのであれば、auユーザーであれば「スマホスタート応援割」、ソフトバンクは「ソフトバンクデビュー割」が選択肢となる。
au「スマホスタート応援割」は親が使い放題プランに入っていれば、子供は30GBで最大6ヵ月間は0円、7ヶ月目以降は2728円となる。
ソフトバンクの「ソフトバンクデビュー割」も30GB以上のプランに入っている必要があるが、子供は2〜7ヵ月目まで20GBを0円で利用可能だ。
ただ、auの場合、0円になるには光回線などを契約すると割引が受けられる「スマートバリュー」、au Payカードによる支払い割引、家族割引などの適用があって、ようやく0円になるという立て付けだ。au経済圏にどっぷりと使い、他社に移行する気はないという家族向けといえるだろう。
NTTドコモでも「ドコモU18割」というのが提供されている。
最大7ヵ月、3GBまでは0円、3GBから無制限使うと4378円になるという設計だが、これも家族で3回線以上を契約し(みんなドコモ割で1100円割引)、dカードお支払い割(187円割引)、ドコモ光セット割(1100円割引)、さらに「ドコモU18割」が適用されての金額となっている。特に親の料金プランに決まりはないが、家族でまるごとドコモを契約しているのであれば、子供は「ドコモU18割」にしておくといいだろう。

この連載の記事
-
第228回
トピックス
社長が語る「povo」 “通信回線を売る”から“アプリの一部になる”戦略 -
第227回
トピックス
アップル「iPhone 16e」少々高いが、AIデビューに最適 -
第226回
トピックス
アップル「iPhone 16e」早くも“月1円” キャリア春商戦の本命機種に -
第225回
トピックス
KDDI、データ使い放題プランで「スターリンク無料」に期待 -
第224回
AI
孫正義会長がAIの“水晶玉”に見た、iPhone独占販売に近い「勝ちパターン」 -
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか - この連載の一覧へ