美術館で「Pixel」デザイン展示も
ちなみにグーグルは、東京・国立新美術館にて特別展示「GOOGLE HARDWARE DESIGN STUDIO DINING TABLE, 2024」を12月23日まで開催している。入場は無料で写真撮影が可能だ。
この展示は2024年ミラノサローネ国際家具見本市で「Making Sense of Color」として登場し、8月にグーグル本社で開かれたPixel 9シリーズの新製品発表会でも披露されたものだ。
メープル材の特注ダイニングテーブルに8つに色分けされた食器と共に、Pixelなどのハードウェアが色鮮やかな食材と共に置かれている。
これまでも、Pixelなどグーグル製品がデザインに注力している取り組みは発表会などで明らかにされていたが、今回、わざわざ日本に展示物を持ってくるとは思わなかった。
グーグルは結構、本気でPixelのデザインに取り組んでおり、日本のユーザーにも理解されたいようだ。

この連載の記事
-
第229回
トピックス
楽天モバイル不正契約問題 本人確認の甘さは反省すべき -
第228回
トピックス
社長が語る「povo」 “通信回線を売る”から“アプリの一部になる”戦略 -
第227回
トピックス
アップル「iPhone 16e」少々高いが、AIデビューに最適 -
第226回
トピックス
アップル「iPhone 16e」早くも“月1円” キャリア春商戦の本命機種に -
第225回
トピックス
KDDI、データ使い放題プランで「スターリンク無料」に期待 -
第224回
AI
孫正義会長がAIの“水晶玉”に見た、iPhone独占販売に近い「勝ちパターン」 -
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い -
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も - この連載の一覧へ