『【OTセキュリティ】脆弱性診断の次のステップ、OTペネトレーションテストの活用と実践事例』というテーマのウェビナーを開催
マジセミ株式会社
マジセミ株式会社は「【OTセキュリティ】脆弱性診断の次のステップ、OTペネトレーションテストの活用と実践事例」というテーマのウェビナーを開催します。
詳細・参加申込はこちら
■進むOTとITの融合
近年、特に産業界では、リモート機器監視、生産性向上、予知保全、品質改善など、工場内のさまざまな設備や装置からのデータ活用が急速に進展しています。これに伴い、従来は工場内に限定されていたクローズドな環境で運用されていたOT(Operational Technology)ネットワークが外部と接続されるようになり、サイバー攻撃のリスクが増大しました。
これらのリスクに対応するためには、セキュリティの弱点を早期に特定する脆弱性診断に加え、実際の攻撃シナリオを想定して複合的な脆弱性や設定ミスを検出するペネトレーションテストを組み合わせることが極めて重要になります。
■OTペネトレーションテストの難しさ
しかしながら、脆弱性診断が進む一方で、次のステップであるペネトレーションテストを実践するにはさまざまな課題があります。
脆弱性診断は既知のセキュリティホールを特定する作業であり、比較的自動化されたツールや手順で実施できます。しかし、ペネトレーションテストでは、実際の攻撃者の視点に立ち、システムやネットワークに対するさまざまな攻撃シナリオを試みる必要があります。
さらに、OT環境には特有の制約があり、標準的なITセキュリティの手法をそのまま適用することは困難です。まず、OT環境ではシステムの可用性が最優先されるため、テスト中の運用影響を慎重に管理する必要があります。また、多くのOTシステムは古い環境をそのまま利用しているケースが多く、テスト中のシステム障害リスクが高くなります。
そのため、OTペネトレーションテストを実践するには、最新の攻撃手法や技術に関する知見に加え、多様な産業用プロトコルや技術の知識が求められます。
■OTペネトレーションテストの活用と実践事例
本セミナーでは、OT環境のセキュリティ対策として重要な手法であるOTペネトレーションテストの活用法を、さまざまな実践事例を通して詳しく説明します。また、サイバー攻撃や防御の演習のためにOTネットワークの仮想空間を構築するサイバーレンジの活用事例についても紹介します。
OTペネトレーションテストは、事前に作成したシナリオに基づいて脅威の検証を行い、システム全体のサイバー攻撃耐性を評価するテストです。脆弱性診断と組み合わせることで、システムの弱点を包括的に理解し、現実的に起こり得る脅威に対する防御能力を測定し、改善に役立てることが可能です。
製造業のOTネットワークに関わる方で、これからOTセキュリティの対策を始められる方、IT部門でOTの管理も担当される方、脆弱性診断の次のステップとしてペネトレーションテストを検討されている方、などに特におすすめです。
■主催
株式会社CEL
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社
詳細・参加申込はこちら
マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。
マジセミ株式会社
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/