メルマガはこちらから

PAGE
TOP

GridBeyond『デマンドレスポンスを紐解く - 「柔軟性のあるエネルギー」をビジネスの成長に繋げる』のホワイトペーパー(日本語版)を無料公開

PR TIMES

GridBeyond
東京 -電力最適化や分散型エネルギーリソースの管理など、エネルギーの柔軟性を有する資源や設備のマネージメントを行う、GridBeyond(本社:アイルランド・ダブリン、CEO:マイケル・フェラン)は、『デマンドレスポンスを紐解く - 「柔軟性のあるエネルギー」をビジネスの成長に繋げる』のホワイトペーパー を無料公開しました。




▼『デマンドレスポンスを紐解く - 「柔軟性のあるエネルギー」をビジネスの成長に繋げる』のホワイトペーパー(日本語版)のダウンロードは以下URLから
https://bit.ly/4aNl8Rx


我々が日々暮らしで使う電力は、東日本で50Hz、西日本で60Hzの周波数に常に保たれている必要があります。しかし、この周波数を保つには、家庭や企業が消費する電力と同じ量の電力を供給し、需給バランスを常に維持しなければなりません。またこのバランスが崩れると、周波数に乱れが生じ、発電所の発電機や工場の機器に悪い影響を与え、最悪の場合は大規模停電につながることがあります。

デマンドレスポンス(Demand Response: DS)は、このバランスを保つために「柔軟性のあるエネルギー」を賢く活用するためのプログラムです。デマンドレスポンスに参入することで、企業は電力の需給バランスを効果的にサポートし、その対価として収益を得ることができます。これにより、企業の収益性を上げながら、地球に優しく信頼性の高い送電網を構築することに貢献できます。

このホワイトペーパーでは、「柔軟性のあるエネルギー」はどこにあるのか、デマンドレスポンスとは何か、どのように機能し、どのような利益をもたらすのか、またデマンドレスポンスがエネルギー戦略の中でどのような位置付けになるのかを、最新情報とともに詳しく解説いたします。


目次:
・ はじめに
・ デマンドレスポンスを紐解く
・ デマンドレスポンスとは
・ デマンドレスポンスのメリット
・ 日本におけるデマンドレスポンス
・ アグリゲーターの役割
・ デマンドレスポンスと電力市場
・ 電力市場
・ 瞬時の決断力がカギとなる今後の電力市場
・ コロケーション発電とデマンドレスポンス
・ デマンドレスポンスを最大限に発揮できる企業
GridBeyondで、はじめよう

現在、新たな収益源を探している企業や脱炭素化経営を推奨している企業、サステナビリティや環境対策に関心のある方々に特に価値のある情報を発信いたします。エネルギー産業や環境に対する理解を深め、持続可能な未来に向けた戦略の策定にお役立ていただければ幸いです。

▼『デマンドレスポンスを紐解く - 「柔軟性のあるエネルギー」をビジネスの成長に繋げる』のホワイトペーパー(日本語版)のダウンロードは以下URLから
https://bit.ly/4aNl8Rx



GridBeyondについて
GridBeyondは、完全成功報酬型エネルギー最適化サービスや分散型エネルギーリソースの管理など、エネルギーの柔軟性を有する資源や設備のマネージメントを行う、グローバルエネルギーソリューションカンパニーです。人工知能(AI)とデータサイエンスを駆使し、産業・商業拠点を中心に電力市場への参入や、脱炭素化経営、新たな収益源の開拓、運営管理の向上など、さまざまなエネルギーサービスを提供しています。GridBeyondのクラウドべースのプラットフォームは、世界900以上の施設で合計2,000MW以上のエネルギー設備を管理しています。イギリスやアイルランドの先進的かつ競争の激しい再生可能エネルギー市場で培ったノウハウを活かし、ビジネスの成長を支援します。
また、お客様のニーズに合わせたエネルギーの活用方法をご提案も可能です。ぜひ無料電話相談をご利用ください。抑制を実現すると同時に、ネットゼロへの移行を支援することができます。
▼無料電話相談はこちらから
https://bit.ly/3yK6s8h