メルマガはこちらから

PAGE
TOP

Nauto Japan、歩行者衝突警報、前方衝突警報、後退検知機能をAI搭載安全運行管理プラットフォーム「ナウト」に追加

PR TIMES

Nauto Japan合同会社
歩行者衝突警報、前方衝突警報、後退検知の追加でより多くの交通事故を防止。運転行動の自主的な改善を支援するモバイルアプリや、一時不停止の検知も提供を予定。

Nauto Japan合同会社(本社:東京都千代田区、代表執行役員社長:赤井 祐記)は、現在販売中のAI搭載安全運行管理プラットフォーム「ナウト」に「歩行者衝突警報(PCW)」、「前方衝突警報(FCW)」、および「後退検知」の機能を追加しました。
従来の高精度なわき見検知、携帯電話検知、眠気検知等の先進機能に加え、今回の追加機能により外部環境のリスクを即時に認識しドライバーに警告することで、更なる交通事故削減に貢献します。
また、ドライバーが自らの運転を振り返って運転行動を改善するための「Nauto Connectアプリ」、ならびに一時不停止検知機能も、近日リリース予定です。



歩行者衝突警報(PCW)について
ナウトの歩行者衝突警報(PCW)は、進行方向の路上および道路脇にいる歩行者等を検知すると、自車両および歩行者等の動きを予測し、衝突の危険がある場合にリアルタイムで警告音を鳴らします。
検知の対象となる歩行者等は以下のとおりです。
- 歩行者
- 自転車
- キックボード
- スケートボード
- 車椅子
- オートバイ

近年では自転車やキックボードによる交通ルール違反も社会問題となっていますが、万が一衝突してしまった場合は、車対車の事故と比べ、重大事故につながりやすく、なおかつ過失割合でも不利になりやすいため、リスク対策が一層重要となってきています。ナウトの歩行者衝突警報(PCW)は、歩行者だけでなく自転車やキックボードも認識し、衝突のリスクを適宜警告します。

(動画) 物陰や暗がりなど、人の目では見落としやすい歩行者や自転車もカメラ映像で確実に検知・警告