メルマガはこちらから

PAGE
TOP

学生起業を実現するには身近な範囲、得意分野でビジネスアイデアを考える

「岡山大学起業部×株式会社Relicトークセッション~一歩踏み出す勇気を贈る、学生起業に興味のあるあなたへ~」レポート

特集
STARTUP×知財戦略

提供: IP BASE/特許庁

1 2 3

スタートアップの知財戦略構築をサポートする特許庁の支援事業

 イベントでは特許庁スタートアップ支援班の取組の紹介、若手向けに知財戦略の解説について、特許庁総務部企画調査課 スタートアップ支援班の青柳直希氏が登壇し、紹介した。

 創業期のスタートアップにおける知的財産の効果には、資金調達への貢献、信用力やブランドの向上、業務提携等への寄与、競合企業の参入防止などがある。一方で不十分な知財戦略により、資金調達やM&A等のEXIT機会を逸失するリスクもあると若手起業家、起業準備者に向けて解説。

特許庁総務部企画調査課 スタートアップ支援班 青柳直希氏

 スタートアップの知財戦略構築を支援するための施策として、「知財アクセラレーションプログラム(IPAS)」、スタートアップ向け知財コミュニティー「IP BASE」、「ベンチャーキャピタル(VC)への知財専門家派遣プログラム(VC-IPAS)」の3つの事業を解説。IP BASEは、スタートアップと、弁護士・弁理士などの知財専門家、およびベンチャーキャピタリスト等のスタートアップ支援者から成る知財コミュニティーの活動を促進するため、ウェブサイトやSNSによる知財情報発信、勉強会やセミナーを通じたネットワーク構築の場を提供している。そのほかの支援として、スタートアップ向けのスーパー早期審査、手数料の軽減施策についても説明した。

1 2 3

合わせて読みたい編集者オススメ記事

バックナンバー