メルマガはこちらから

PAGE
TOP

新たな都市空間プログラミング構築『PlateauKit + PlateauLab』がグランプリ!PLATEAU AWARD 2023結果発表

提供: PLATEAU/国土交通省

グランプリはPLATEAUによる都市空間プログラミングを実現する『PlateauKit + PlateauLab』!

 国土交通省が開催するアワード「PLATEAU AWARD 2023」の最終審査会・表彰式が2月24日に都内会場で開催された。

 Project PLATEAUは、2020年度から展開している3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化の取り組み。全国約130都市の3D都市データを公開し、さまざまな領域におけるユースケースの開発を行っている。

 PLATEAU AWARDとしては、昨年度に続き今回が第2回目の開催となる。新たなサービスやビジネス、都市や暮らしにつながる取り組み、それらを支える先進的なソフトウェアなど、3D都市モデルの可能性を引き出すために実施されているコンテストで、当日は一次審査を見事突破した12チームが最終プレゼンを実施した。

 今回グランプリに輝いたのは小関 健太郎氏による『PlateauKit + PlateauLab』。賞金として100万円が贈呈された。

 同作品は、PLATEAUによる「都市空間プログラミング」を実現するためのPythonライブラリおよび変換ツール。特有の知識や前処理を必要とせず、簡単なインストール操作でPLATEAUの3D都市モデルがインタラクティブに処理・表示できる。オープンデータであるPLATEAUの活用をより推し進められる可能性が高く評価された形だ。

PlateauKit + PlateauLab

グランプリを獲得した小関 健太郎氏『PlateauKit + PlateauLab』

 その他、イノベーション賞は街を歩いて撮影した360°映像を組み合わせて、実世界をアバターで動き回れるバーチャル空間を作成した『360°歩行映像のPLATEAUへの動的なプロジェクションと洪水可視化-Floodeau-への応用』(東京大学 相澤研究室 360-CV班)。エモーション賞は、都市を背景に活用したランニングVRアプリ『Beat Running over the city』(おなかソフト)。データ活用賞は、10年後を見据えたドローン運用支援システム『PLATEAU DIPS-4D』(株式会社大林組)。UI/UXデザイン賞は、車間距離維持教育用のドライビングシミュレータ『安全運転学習用 Unity版ドライビングシミュレータ 「ぷらっとドライブ in 沼津」』(九州産業大学 合志研究室)。PLATEAU賞は、ゲーミフィケーションでLOD1建物のテクスチャーを反映させる『Machi Plus』(IRODUKURI)がそれぞれ受賞した。

 また、今年度から新たに設けられた学生を対象としたPLATEAUユース賞は、都市の中で最も高い建物を目指す3Dアクションゲーム『スカイランナー 高層の冒険者』(KND-3)が受賞。審査員特別賞とも言える川田十夢氏が設定した逆激励賞には、プレゼンでPLATEAUのデータ軽量化を訴えた『Scaling up PLATEAU』(Sagar Patel氏)が受賞した。

イノベーション賞『360°歩行映像のPLATEAUへの動的なプロジェクションと洪水可視化-Floodeau-への応用』(東京大学 相澤研究室 360-CV班)

エモーション賞『Beat Running over the city』(おなかソフト)

データ活用賞『PLATEAU DIPS-4D』(株式会社大林組)

UI/UXデザイン賞『安全運転学習用 Unity版ドライビングシミュレータ 「ぷらっとドライブ in 沼津」』(九州産業大学 合志研究室)

PLATEAU賞『Machi Plus』(IRODUKURI)

PLATEAUユース賞『スカイランナー 高層の冒険者』(KND-3)

逆激励賞『Scaling up PLATEAU』(Sagar Patel氏)

 審査委員長を務めたパノラマティクスの齋藤精一氏は、「ユーティリティやデザイン、もしくはエンターテイメント、またメディアアートでも使えるものなど、ファイナリストでは幅広い作品が多かった。惜しくも賞を逃した4作品も相当レベルが高かった」とコメントし、PLATEAU AWARDにおける応募作品の今後の展開へ期待を寄せた。

合わせて読みたい編集者オススメ記事