古都の観光課題をゲームやGISで解決。京都で初めて開催された3D都市モデル活用ハッカソン
「KYOTO PLATEAU HACK 2023」レポート
提供: PLATEAU/国土交通省
この記事は、国土交通省が進める「まちづくりのデジタルトランスフォーメーション」についてのウェブサイト「Project PLATEAU by MLIT」に掲載されている記事の転載です。
アイデア・実装ともにレベルの高い作品がそろった京都初のPLATEAUハッカソン。グランプリを獲得したのは、「京都のコーディネーターになろう大作戦」。複数の旅行者の要望をうまく聞きながら、混雑するルートを抜けて時間制限以内に目的地に到着させるゲームだ。
2023年4月に公開された京都市のPLATEAUの3D都市モデルを活用するハッカソン「KYOTO PLATEAU HACK 2023」が11月18・19日の2日間にわたって行われた。PLATEAUと京都、そこに「何か」を加えることで新たな体験を開発する。会場のKOIN(京都知恵産業創造の森 オープン・イノベーション・カフェ)には参加者約30名が集まり、8つのチームに分かれてそれぞれのアイデアの実装に挑んだ。
19日の成果発表会では7分間のプレゼン+3分間の質疑が行われた。審査員による評価ののち、グランプリ、歴まち賞、審査員奨励賞の3賞およびオーディエンス賞が決定。審査の基準は「3D都市モデルの活用度」「クリエイティビティ/芸術性」「実用性/完成度/開発レベル」となる。
サポーター兼審査員は、竹内一生氏(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社)、森岡東洋志氏(ベースドラム株式会社)、有年亮博氏(株式会社シナスタジア)、鈴木智貴氏(株式会社シナスタジア)、中川理氏(京都工芸繊維大学名誉教授・神戸女子大学客員教授)、内山裕弥氏(国土交通省)が務めた。
古い町並みと新しい時代が共存する京都、千年を超える歴史や現在まで残る文化を活かすどのような作品が生まれたのか、早速、グランプリから見ていこう。