クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、高級車ブランド「レクサス」が2010年12月~2012年12月にかけて、限定500台で販売をした「LFA」の特徴を3つに絞って紹介します!
なんでも、販売当初は3750万円だったそうですが、現在、海外のオークションなどでは超高額(1億円超えとか)な価格がつけられているとのこと。矢田部が毎日一生懸命働いても買えない価格の車がどんなものなのか? ボディーを傷つけずに細心の注意を払ってレポートします。
LFAってこんなクルマ
レクサスのプレミアムスポーツシリーズ「F」の頂点に立つLFAは、世界超一級レベルの運動性能と、超一流の感性と官能を持ち合わせるスーパースポーツカーとして開発されました。世界で販売された500台のうち、日本での販売台数は165台のみで、予約受付開始から注文が殺到したということです。
フロントミッドシップに搭載されたV型10気筒4.8Lエンジンは、最高出力412kW、最大トルク480Nmと、かなりハイパフォーマンスなものになっています。
余談ですが、オーナーさんは約5倍の抽選に当選して購入したそうです。
レクサス「LFA」の主なスペック | |
---|---|
サイズ | 全長4505×全幅1895×全高1220mm |
ホイールベース | 2605mm |
車重 | 1480kg |
エンジン | 4805cc V型10気筒DOHC |
最高出力 | 560ps(412kW)/ 8700rpm |
最大トルク | 480N・m(48.9kgf・m) /7000rpm |
価格 | 3750万円 |
それでは、細かくチェックしていきましょ~♡
LFAのスゴイところ その1
バットモービルのようなカッコイイ外装
今回レビューするのはマットブラックのボディー色ですが、中古車市場ではかなり人気があるとのこと。ちなみに、オーナーさんは傷がつかないように透明のフィルムを貼っています。
バットマンが自家用車で乗っていそう、というのがフロントの印象です。映画に出てきそうな超カッコイイデザインです!
エアーを流すために、レクサスのエンブレムの中は穴が空いています。こういった部分からもこだわりと、世界一級レベルのスポーツカーと名乗るだけのことはあるなと感じました。
ボンネットも2ヵ所ほど穴が空いています。手をかざすと、あったかい空気が……。ここに水が入ると故障してしまう可能性が高いので、洗車の際は拭き掃除をするそうです。
サイドにも、ラジエーターを冷やすための通気口があります。ちなみに、ラジエーターのダクトは、リアに抜けるように作られています。
ウィンカーの出っ張りは、視認性を良くするためにウィンカーを真横に付けたくないという、作り手の思いが込められています。
Fのエンブレムは、なんと、チタンで削り出し! 手間ヒマかかっています。
ドアハンドルは窪みの中にあり、近くに寄らないとどこにあるのか分かりません。
トレードマークの1つでもある、逆三角形の3本出しマフラーがGOOD! リアスポイラーはオーナーさんがオプションで付けているそうですが、お値段は3万円程だそうです。意外にお求めやすい価格なことに驚きです。
LFAのマークは、装着してもしなくても値段は変わらないということです。私なら、間違いなく装着します(貧乏性)。
羽がニョキっと出てくると、パールブラックの床面が見えてとてもカッコいいです。このさり気なさが素敵……。

この連載の記事
-
第512回
自動車
家で充電が便利! 初めての電気自動車に三菱「アウトランダーPHEV」がオススメな理由 -
第512回
自動車
Hondaの燃料電池SUV「CR-V e:FCEV」がイイと思う5つの魅力 -
第511回
自動車
クルマ好きの聖地! 広島に行ったらマツダミュージアムは絶対立ち寄ろう -
第511回
自動車
メルセデスの大人気SUV「Gクラス」対決! V8エンジン「G 63」とEV「G 580」の魅力を比較 -
第510回
自動車
コンパクトミニバン、Honda「フリード クロスター」で3泊4日暮らして気づいた車中泊の難しさ -
第509回
自動車
Hondaの「N-VAN e:」が配達と車中泊にピッタリのワケ -
第508回
自動車
日産「サクラ」がなぜ日本で最も売れているEVかがわかる5つの良いところ -
第507回
自動車
レースカーもオートマのDレンジで走る時代に! MTより賢いAT「DAT」の楽しさ -
第506回
自動車
発表から2年半、クラウンの最終兵器「エステート」がついに発売! 実車をフォトレポ -
第505回
自動車
「GT-R」と「Z」、選ぶならどっち? 40周年のNISMOが手掛けるロードカーにあらた唯が触れる -
第504回
自動車
最新世代のポルシェ「911」とEVの「タイカン」を乗り比べたらタイカンが圧倒的に恐怖だった - この連載の一覧へ